グローバルリーダー育成プログラムGLP-GEfILの第2回修了式が行われました。

GLP-GEfILプログラムは、語学力や意欲等によって選抜された後期学部学生を対象に行われる、分野横断型の特別教育プログラムです。2019年2月1日に、第2回目のプログラム修了式を執り行い、GLP-GEfILの修了生は、累計96名となりました。
第2回修了式にて誕生した58名の修了生には、羽田 正理事より東京大学公式の修了証が授与されました。羽田理事よりの式辞の後、本プログラムにご支援をいただいている東京大学GLPリーディング・パートナーの住友商事株式会社、サステナビリティ推進部長の大野 茂樹様よりご祝辞をいただきました。
修了証授与
東京大学理事・副学長 羽田 正
住友商事サステナビリティ推進部長 大野 茂樹様
修了生からの答辞は、5名の女子履修生が代表でGLP-GEfILへの想い、プログラムで得られたこと等を語ってくれました。東京大学の女子学部学生比率は未だ約2割ですが、GLP-GEfIL履修生の約半数は女子履修生です。

代表答辞(左から)任 冬桜(文学部)、エリス 直美(教養学部)、山口 空(農学部)、藤﨑 照世(医学部)、松本 真理愛(経済学部)
GLP-GEfILプログラムは、東京大学の学生であれば誰でもチャレンジできるプログラムで、学部2年生(PEAKは1年生)の夏から秋に選抜が行われます。現在までに、プログラムに参加した履修生は累計で335名にのぼり、修了後も、GLP-GEfIL ALUMNI GROUPを通じてグローバルなネットワークを築いています。
*GLP-GEfIL詳細はこちらからご覧ください。 http://www.glp.u-tokyo.ac.jp
第2回修了式にて誕生した58名の修了生には、羽田 正理事より東京大学公式の修了証が授与されました。羽田理事よりの式辞の後、本プログラムにご支援をいただいている東京大学GLPリーディング・パートナーの住友商事株式会社、サステナビリティ推進部長の大野 茂樹様よりご祝辞をいただきました。




代表答辞(左から)任 冬桜(文学部)、エリス 直美(教養学部)、山口 空(農学部)、藤﨑 照世(医学部)、松本 真理愛(経済学部)
GLP-GEfILプログラムは、東京大学の学生であれば誰でもチャレンジできるプログラムで、学部2年生(PEAKは1年生)の夏から秋に選抜が行われます。現在までに、プログラムに参加した履修生は累計で335名にのぼり、修了後も、GLP-GEfIL ALUMNI GROUPを通じてグローバルなネットワークを築いています。
*GLP-GEfIL詳細はこちらからご覧ください。 http://www.glp.u-tokyo.ac.jp