EVENTS

印刷

第94回プラットフォームセミナー 「北東アジアにおける経済見通しと経済協力の可能性」

掲載日:2017年8月29日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生
開催日(開催期間) 2017年9月14日 14時15分 — 17時
開催場所 本郷地区
会場 福武ラーニングシアター
定員 130名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
https://ppforum.jp/?action_entry=true&forum_id=401
お問い合わせ先 gsdm-ppoffice@pp.u-tokyo.ac.jp

北東アジアは、北朝鮮の核及び弾道ミサイル試射、日中韓間の政治的緊張(歴史・領土問題や戦域高高度防衛ミサイル(THAAD)など)に因る地政学的なリスクや、米国のトランプ新政権による保護貿易主義のもつ経済リスクなど、いくつかのリスクに直面しています。こうした状況にも関わらず、北東アジア経済の将来の見通しは相対的に明るい状況にあります。こうした状況を背景に、このGSDM プラットフォームセミナーでは、北東アジア経済圏(中国、北朝鮮、日本、モンゴル、韓国、ロシア極東地域)の構造的課題について検討し、域内の経済協力の可能性を探ります。米国、中国、モンゴル、韓国、ロシア、日本の専門家が、観光、インフラ整備(石油・ガスを含む)、物流の接続性、貿易・投資などを通じた経済協力の潜在性について評価し、このような協力が、地域内の相互信頼の構築や平和・安全の確保につながりうることを議論します。

 

講演者:
基調講演 高原明生(東京大学公共政策大学院教授)

パネルディスカッション
バリー・ボスワース(ブルッキングス研究所シニアフェロー)
宋錦(中国社会科学院世界経済・政治研究所 経済発展室准教授)
李鐘和(高麗大学校アジア問題研究所長) 
三村光弘(ERINA 主任研究員) 
金炳椽(ソウル国立大学経済学部教授)
パ-ベル・ミナキル(ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所会長)
N. バトナサン(モンゴル国立大学ビジネススクール教授)
新井洋史(ERINA 調査研究部長・主任研究員)

言語:日英同時通訳

主催:東京大学博士課程教育リーディングプログラム「社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム」(GSDM)/公益財団法人環日本海経済研究所(ERINA)

共催:東京大学公共政策大学院 (GraSPP)

プログラム
14:15~14:25: あいさつ 城山英明(東京大学公共政策大学院教授、GSDMプログラムコーディネーター)
14:25~14:45: 基調講演 高原明生(東京大学公共政策大学院教授)
14:45~15:30: パネルディスカッション
モデレーター  河合正弘(東京大学公共政策大学院特任教授、ERINA 代表理事・所長)
パネリスト 発表(各5分)  
バリー・ボスワース(ブルッキングス研究所シニアフェロー)  
張宇燕(中国社会科学院世界経済政治研究所長)  
李鐘和(高麗大学校アジア問題研究所長)   
三村光弘(ERINA 主任研究員)   
金炳椽(ソウル国立大学経済学部教授)  
パ-ベル・ミナキル(ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所会長)  
N. バトナサン(モンゴル国立大学ビジネススクール教授)  
新井洋史(ERINA 調査研究部長・主任研究員)  1
15:30~16:00: パネリスト討議
16:00~16:45: フロアからの質疑応答 
16:45~16:55: クロージング 河合正弘(東京大学公共政策大学院特任教授、ERINA 代表理事・所長)


関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる