東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
東京大学“150人委員会”が始動!
2025年5月12日
Press releases
AI・起業・グローバルが織りなす未来創造セッション with Google
2025年5月8日
Events
東京大学が参加する欧州LHC加速器実験が「ブレークスルー賞」受賞の快挙
Articles
グローバルキャンパスへの進化が道半ば 東大の現状.6|矢口祐人ほか
2025年5月13日
淡青
第24回 東京大学生命科学シンポジウム
科学と技術
第1回GSIセミナー
2025年5月9日
国際
増沢 隆久 名誉教授が令和7年春叙勲 瑞宝中綬章を受章
受賞
NEW EVENTS
2025年5月17日
新領域創成科学研究科 物質系専攻入試説明会(柏キャンパス現地開催)
柏地区
2025年6月22日—2025年6月29日
メタバース工学部ジュニア講座「電気の魔法でつくる!めっきと化学合成のサイエンス」
オンライン
2025年6月20日—2025年6月21日
本郷地区
ハイブリッド
2025年5月8日—2025年6月8日
鉄道ワークショップ2025
駒場地区
その他学内・学外
2025年5月22日
東京カレッジ講演会「旧約聖書は王国滅亡をどう語ったか」
2025年5月23日
HCVM 2025
イベントカレンダー
LATEST NEWS
PRESS RELEASES
対称性が量子ランダム性の生成に与える影響を解明 ──量子ランダム性に階...
時間栄養学の視点からみた食行動 (PDFファイル: 316KB)
医療と健康
高温液滴の操作を容易に
細菌のゲノム構造進化を実験室で観測
もっと見る
FEATURES
学生も教員も女性がまだまだ少ない 東大の現状.5|横山広美ほか
2025年5月7日
硬式野球部が勝ち点まであと少し 東大の現状.10|渡辺向輝
2025年4月30日
インクルーシブキャンパスになりきれていない 東大の現状.4|熊谷晋一郎
2025年4月22日
ARTICLES(本部)
第77回東京大学・一橋大学対校競漕大会を開催!
学生と教育
令和7年春の紫綬褒章受章
2025年4月28日
東京大学グローバル・ナビゲーション・ボード(GNB)年次会合を開催
2025年4月23日
公立大学法人秋田県立大学との連携及び協力に関する包括協定の締結について
協定
ARTICLES(部局)
東京大学が参加するLHC-ATLAS実験がブレークスルー賞を受賞
広域科学専攻の比嘉毅助教が令和7年度の日本植物学会奨励賞を受賞
最近話題のキーワード
IN THE NEWS
2025年1月20日
半導体露光装置生かす…東大とJSR、平面レンズ安価に量産へ新手法(日刊工業新聞)
2025年1月15日
地震メカニズムなど研究へ 国内2位のスパコン東大に設置 千葉(NHK)
2025年1月14日
東大生研、市街地の走行中ワイヤレス給電は1.6%未満で可能(日経クロステック)
2024年12月6日
「妻が塩サバを洗浄して気付いた」…東大開発の超音波洗浄機、肉や魚も洗うと「おいしくなった」(読売新聞)
2024年10月22日
皮膚に貼る針センサー、糖分測定しやすく 東大など(日本経済新聞)
UTokyo Newsletter
Connect with UTokyo. Register now.
東京大学からの最新の情報をメールでお届けします
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る