東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
「クラウド型12誘導心電図伝送システム」をドコモより商用提供開始
2015年1月15日
医療と健康
自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証する臨床試験をスタートします
2014年10月30日
クッシング症候群の原因となる遺伝子変異を発見
2014年5月23日
微弱な電流で身体のバランス障害を改善
2014年2月17日
ビタミンKの肝臓での作用不足は出血と寿命短縮に至る
2014年2月11日
統合失調症患者の神経細胞でレトロトランスポゾン配列が増大
2014年1月3日
自閉症の新たな治療につながる可能性―世界初 オキシトシン点鼻剤による対人コミュニケーション障害の改善を実証―
2013年12月19日
脳腫瘍である神経膠腫の悪性化・再発時に起きるゲノム変化を解明
2013年12月13日
臨床研究不正防止のために、すべての研究者が活用できる世界初の症例データレポジトリを運用開始
2013年11月28日
アルツハイマー病の超早期診断技術の確立を目指す
2013年11月27日
記者会見「アディポネクチン受容体を活性化して健康長寿を実現する内服薬の種を発見―アディポネクチン受容体を活性化する内服薬が、運動と同様の効果をもたらし、メタボリックシンドロームや糖尿病の治療薬となることが期待―」
2013年10月31日
マウスにおいてメタボリックシンドロームにおける新たな免疫細胞の役割を解明
2013年10月25日
脳の発達における出生の新たな役割を解明
2013年10月15日
筋萎縮性側索硬化症の新たな原因遺伝子を発見・根本治療への手がかりを得る ―大規模な国際共同研究により実現―
2013年10月11日
自閉症スペクトラム障害の血液中マーカーの開発につながる成果
2013年9月19日
統合失調症の進行を反映する脳内マーカーの開発につながる成果
2013年9月10日
ドコモと東大病院による社会連携講座「健康空間情報学」の第二期共同研究を開始
2013年8月28日
筋肉運動の持続力を生み出すミトコンドリア遺伝子の発見
2013年7月16日
腎臓癌における遺伝子異常の全体図を解明
2013年6月25日
若くして痛風を発症する遺伝子要因を特定
2013年6月18日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る