東大マーク使用規定、表現規定

| 東大マーク・東京大学の歌インデックスへ |

東大マーク使用規定、表現規定

東大マーク制定の経緯

東大マーク制定の経緯は「東大マーク」のページをご覧ください。

東大マーク使用規定

  1. 東京大学の公的な制作(製作)物(ホームページ、レターヘッド、封筒、名刺、刊行物など)に使用する。
  2. 制作主体は、本部・部局を問わない。
  3. 書籍・出版物を除き、営利を伴う商品には使用しない。
  4. マークは、『基本形3種(フルカラー)』使用を基本とする
    それ以外の特殊使用は、許可された場合のみ使用可能。
    ※『基本形3種』については「東大マーク表現規定書」の「東大マーク表現パターン一覧」 (PDFファイル: 2.8MB) をご参照ください。

東大マークの申請方法

教職員の方

以下の文面を参考に、メールで申請してください。
------------------------------------------------------------------
件名     : 【部署名】東大マークの使用
使用部署(または団体、氏名):
使用目的:例)○○学部公開講座のパンフレット作成
使用方法:例)上記パンフレットの奥付に基本形の英語版<ヨコ>を使用
参考URL:
------------------------------------------------------------------
(※注意事項)
・レイアウト案(東大マークの位置、文面がわかるもの)を必ず送付してください。
・基本形3種のうちどれを使用するか指定してください。
・東大マーク以外に使用するロゴがある場合は記入してください。
・主催・共催・後援の情報がありましたら記入してください。
・共同研究契約に基づく制作物に東大マークの使用を希望される場合は共同研究の契約締結書の写しも必要となります。

申請先・お問い合わせ先
本部広報課
E-Mail:kouhoukikaku.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

大学に届出をした学生団体(届出学生団体運動部)の場合

本部学生支援課「学生団体による東大マーク使用」ページをご覧ください。

学生個人の方

本部広報課までご相談ください。
E-Mail:kouhoukikaku.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

東大マーク表現規定

東大マーク表現規定書は以下をご覧ください 。

  • 東大マーク表現規定書 [全体] (PDFファイル: 4.5MB)
  • 1.基本仕様規定 (PDFファイル: 2.8MB)
    • 東大マーク 表現パターン一覧
    • 東大マークの構成比率と保護エリア
    • 東大マークカラー
    • 東京大学シンボルマークのグリッド・スケール(割り出し図)
    • 東京大学ロゴタイプのグリッド・スケール(割り出し図)
    • 東大マークの表示色と背景色
    • 東大マークの本来の配色に対する例外
    • 東大マークの使用禁止例
    • 東京大学シンボルマークの分離使用規定
    • 東大マークの特殊使用1<東京大学シンボルマークと縦型の大学名>
    • 東大マークの特殊使用2<モノクロ、金・銀の使用規定>
    • 東大マークと部局(マーク等)との組み合わせ
    • 東大マークの広告媒体への展開
  • 2.アプリケーションデザイン (PDFファイル: 1.3MB)
    • アプリケーション<名刺>
    • アプリケーション<封筒>
    • アプリケーション<レターヘッド>
    • アプリケーション<旗>
    • アプリケーション<バッジ>
  • 3.東大マーク集 (PDFファイル: 500KB)
    • 東大マーク 基本型<ヨコ>・英語版<ヨコ>
    • 東大マーク 基本型<タテ>

東大マークの使用を許可された場合

本部広報課から基本形をjpegとイラストレータ形式でお送りします。基本形以外の形を許可した場合も、基本形のみの提供となりますので、ご注意ください。
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる