t-FRASCO連続セミナー


t-FRASCO連続セミナー
[t-FRASCOとは]
東大の卒業生のつながりって、案外希薄かも。なんだか、もったいないよね…ということで、前身である東大セルフインベストメント(下段)を発展させる形で、新たな出会いと学びから「何かワクワクするコト」が生まれる場を作りました。
キーワードは、「化学反応」。東大の卒業生や在校生がつながることで何が生まれるか。ぜひご期待ください!
過去に開催したテーマ
回数 | 日時 | テーマ | 講師 |
第3回 | 9月13日 | AIって本当は何ができるの? | 後藤正樹 |
第2回 | 7月12日 | 出る杭をのばす~個人と組織の新しい関係~ | 松井健太郎 |
第1回 | 5月17日 | LIFE SHIFT~人生100年時代の禅・マインドフルネス | 宍戸幹央 |
---------------------------------------
◆旧東大セルフ・インベストメント
東大の知に触れ、反転授業やワークショップ形式です。
過去に開催したテーマ回数 | 日時 | テーマ | 講師 |
第5回 | 2015年11月28日 | Webサービス活用のメンタルヘルス研修入門 | 下山晴彦(東京大学大学院教育学研究科教授) |
HCD特別版 | 2015年10月17日 | 経済の現場~ビジネスとしての石油開発とは? | 岩瀬昇(SKI) |
第4回 | 2015年6月6日 | 集合知に基づき見える化・業務改善をクリエイトする | 堀井秀之(東京大学i.school教授) |
第3回 | 2014年10月25日 | ビジネスモデル・スプリント~ゼロイチ力(りょく)を鍛える~ | 堤孝志、飯野将人(東京大学GCL) |
HCD特別版 | 2014年10月18日 | これからの働き方をデザインする | 大湾秀雄(東京大学社会科学研究所教授) |
第2回 | 2014年4月19日 | 集合知サービスのイノベーション | 堀井秀之(東京大学i.school教授) |
第1回 | 2014年2月1日 | 伝播投資通貨PICSY~なめらかな社会とその敵 | 鈴木健((GCL) |
※HCD:ホームカミングデイの略