ARTICLES

English

印刷

セルロース分解速度の低下は酵素の渋滞が原因だった  

掲載日:2011年9月6日

セルロースは、植物細胞壁の約半分を占める成分で、地球上で最も豊富に存在するバイオマスです。セルロースはグルコース(ブドウ糖)が直鎖状につながってできた多糖であり、グルコースからはバイオ液体燃料やプラスチック原料を生産することができます。つまり、セルロースを高効率で分解することができれば、植物を原料として燃料や化学品を生産することが可能です。しかしながら、セルロースの分解酵素であるセルラーゼの反応速度の遅さが障壁となっています。

東京大学大学院農学生命科学系研究科の五十嵐教授らは、セルラーゼ分子がセルロース表面で「渋滞」を起こすことで、セルロースの分解効率を下げている様子を、高速原子間力顕微鏡によって観察することに成功しました。

これは「分子が渋滞する」という基礎科学的に新しい知見であるだけでなく、セルラーゼの反応速度が分子の渋滞によって遅くなることを直接証明した初めての例です。今回の研究結果は、セルロース系バイオマスを効率的に利用するためのシステム構築に重要な指針を与えます。

なお本研究は、金沢大学およびフィンランド技術研究センターとの共同研究です。

プレスリリース

論文情報

Kiyohiko Igarashi, Takayuki Uchihashi, Anu Koivula, Masahisa Wada, Satoshi Kimura, Tetsuaki Okamoto, Merja Penttila, Toshio Ando, Masahiro Samejima,
“Traffic Jams Reduce Hydrolytic Efficiency of Cellulase on Cellulose Surface,”
Science 333 (2011):1279-1282 doi: 10.1126/science.1208386.
論文へのリンク(掲載誌

リンク

大学院農学生命科学系研究科

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる