東京大学教員の著作を著者自らが語る広場
書籍検索
絞り込んで探す
2025年7月15日現在登録されている書籍は1836件です。
The Sky is...
このタイトルを日本語にするなら「みんなで見上げよう、星空を」としたい。ここには人類共通の2つの課題が...
カブリ数物
シリアスゲーム
本書『シリアスゲーム』は、教育や社会的課題の解決にゲームを活用することに関心を持つ読者を対象とした入...
学環
島はどうしてできるの...
近年、小笠原諸島・西之島や福徳岡ノ場、硫黄島沖での噴火など、日本近海で噴火が立て続けに起きました。2...
地震研
地域とつながる高齢者...
高齢になって、あるいは自分や家族が障害を持ったときに、どのようにして住み慣れた場所に住み続けることが...
多様性包摂
裂け目に世界をひらく
東京大学東アジア藝文書院 (EAA) は「東アジアからの新しいリベラルアーツ」の創出と実践を通じて新...
総文
日本の選挙制度と1票...
民主政治とは政治的に平等な構成メンバー全員の選好に完全あるいはほとんど完全に応答する特質を持つ理想的...
法
派閥の中国政治
本書は派閥という視点から、中国政治のメカニズムを解明することを目指した。派閥が政治エリートに権力基盤...
数学者の思案
私は数学者だ。日本で研究、教育に携わっている者として、最近の日本の大学、特に国立大学を取り巻く環境に...
数理
首都直下大地震 国難...
2023年は10万5千人に及ぶ死者・行方不明者を出した関東大震災を引き起こした大正関東地震からちょう...
教養のための植物学図...
本書は、昨年このコーナーでご紹介した「教養のための植物学」 (植物を専門としない学生や一般市民向けの...
農
東大政治学
『東大政治学』は、2023年度のAセメスター (後期) に東京大学教養学部前期課程、主に1年生向けに...
私たちが声を上げると...
女性に対して何かと講釈を垂れる男性の言動を指した「マンスプレイニング (mansplaining)」...
GlobE
親愛なるレニー
作曲家、指揮者、ピアニスト、教育者、メディア・パーソナリティとして、世界じゅうの聴衆を魅了したレナー...
不機嫌な英語たち
東京のマンションでせっせとピアノを練習し、本を読むのが好きな真里は、小学5年生のとき、父親の駐在によ...
扉をひらく哲学
本書は、高校生から大学生を主な対象として、世界の古典哲学書の入門的解説を行ったものである。古代の中国...
人文
幕末の合巻
合巻は19世紀の江戸(明治期には東京)で出版されていた絵入りの娯楽小説である。ほぼすべての紙面に挿絵...