東京大学公開講座

東京大学公開講座


※第123回公開講座は終了しました。
  来秋第124回の情報は、決定次第、本ページでお知らせします。
 

第123回(平成28年春季)東京大学公開講座


第123回公開講座ポスター
「無駄」
 

各講義の概要は、パンフレット(PDFファイル)をご覧ください。

開講にあたって

 「時間の無駄」、「資源の無駄」、「無駄な努力」など、無駄といえば否定的に使われることが多いようです。しかし、分野を問わず研究に無駄はつきものです。実験を繰り返し、失敗を繰り返して、やっとのことで、あるいはまったく偶然に発見に辿り着くのです。人文社会系の学問も同様で、せっかく資料や文献を苦労して探しあてても、何の役にも立たないことがわかって落胆することもありますが、偶然眼に触れた文献から思わぬことが見えてきて興奮することもあります。残念ながら最近は無駄の多い研究は避けられる傾向にあるようですが、たとえば梶田隆章教授による、壮大な、社会生活とは一見無関係な事象の発見は、科学や学問のもつ豊かな可能性を示しており、そうした快挙はかなりの無駄を覚悟しなければなしえないことを忘れてはなりません。
 もちろん、無駄なく効率的かつ合理的に個人や組織の目標を達成しようとすること自体を否定する必要はありません。医学、生命科学、経営学などの学問は、医療、医薬品、農産物、工業製品の生産工程における無駄をなくすことと密接に関わっており、その実践に大きく貢献しています。本講座は、学問のこうした側面にも注意を払い、研究や現場の最先端の状況をご紹介することも目的としています。
 ただ、私が今回「無駄」というテーマを提案した理由は、どちらかといえば、無駄は必ずしも悪いことばかりでないということに比重がかかっています。このことは研究に限られることではありません。スポーツにしても、企業活動にしても、人付き合い一般にしても無駄を厭わないことが大事なことも珍しくありません。他人からみれば無駄であっても、本人にとってはまったく無駄でなく、生き甲斐そのものということもあるでしょう。
 本講座が、「無駄」とはなにか、それは学問や社会や人生とどのように関わっているのかを改めて考えるきっかけとなれば、これに勝る喜びはありません。

 

平成28年3月
第123回東京大学公開講座企画委員会
委員長 馬場 哲
(東京大学大学院経済学研究科長)


 
開催日時・
プログラム
サブタイトル 時間 講義題目 講師 所属 職名
無駄とはなにか
(5/28)
12:50-
13:00
「開講のあいさつ」 馬場 哲 経済学研究科 企画委員長/
経済学研究科長
13:00-
13:50
「無駄が無駄でなくなるとき;免疫学から社会の発展まで」 谷口 維紹 生産技術研究所 特任教授
14:10-
15:00
「古代ギリシアにおける三つの無駄?」 葛西 康徳 人文社会系研究科 教授
15:20-
16:10
「歴史の中に潜む無駄とは、その行方を考える」 辻 誠一郎 新領域創成科学研究科 教授
16:20-
17:10
総括討議 橋川 健竜 総合文化研究科 准教授
無駄をなくす(6/11) 13:00-
13:50
「ゴミを出さないクスリの製造」 小林 修 理学系研究科 教授
14:10-
15:00
「医療の「ムダ」って何のこと?」 五十嵐 中 薬学系研究科 特任准教授
15:20-
16:10
「産業現場のムダ取り改善と成長戦略」 藤本 隆宏 経済学研究科 教授
16:20-
17:10
総括討議 浅見 徹 情報理工学系研究科 教授
無駄と社会(6/25) 13:00-
13:50
「行政と無駄」 前田 健太郎 法学政治学研究科 准教授
14:10-
15:00
「「無駄」とされる人々」 星加 良司 教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 専任講師
15:20-
16:10
「無駄とゆとりの科学」 西成 活裕 先端科学技術研究センター 教授
16:20-
17:10
総括討議 山川 隆一 法学政治学研究科 教授
17:10-
17:20
「閉講のあいさつ」 古谷 研   理事・副学長
※やむを得ない事情により、プログラムを変更する場合があります。予めご了承下さい。
対象 成人一般・大学生・高校生
定員 1000名(先着順)
場所 東京大学安田講堂 〔本郷キャンパス
受講料 全講義(3日間)一括申込:5,000円
選択申込:1日につき2,000円
※高校生および東京大学の学生は無料
お申込み方法 ■ホームページからの申し込み(終了しました)

■携帯サイトからの申し込み(終了しました)

■郵送での申し込みの場合(終了しました)

パンフレット記載の手順によりお申し込みください。パンフレットの入手方法は以下をご覧ください。

【パンフレットの入手方法】
「120円切手」と「ご自身の住所・氏名を記入した返信用のA4判封筒」を同封し、パンフレットを下記住所までご請求ください。

〒113-8654 東京都文京区本郷7ー3ー1
東京大学本部社会連携推進課
※「東京大学公開講座パンフレット希望」と記載してください。

パンフレットは、以下でも配付しています。【本郷アクセスマップ】 
東京大学コミュニケーションセンター(赤門入り左手) 月~火、木~土(10~18時)
東京大学広報センター (龍岡門左手)月~金( 10時~16時30分 )
※いづれも、祝日・休日は除く

(※ご記入いただいた情報は、個人情報に関する法律に基づき管理し、公開講座・講演会以外の目的には使用しません。)

<高校生、東大生は、以上で申し込み完了です。当日学生証を持って直接受付にお越しください。>
お支払い方法
高校生、東京大学の学生以外の方
1.受講券と一体となった払込用紙を、ご記入いただいた住所に郵送します。(申し込みから1~2週間程度でお手元に届きます。)

2.お手元に届いた払込用紙を使って、お近くのコンビニまたは郵便局で受講料をお支払いください。(講義日の3日前までにお支払いください。)

3.当日は、払込用紙の受領書を「受講券」の裏に貼り付けて、会場へ持参してください。
※紛失など不都合がある場合は、当日受付(ヘルプデスク)にお申し出ください。
問い合わせ先 東京大学本部社会連携推進課
電話 03-3815-8345(平日9:00~12:00,13:00~17:00 土日、祝日を除く)
e-mail:


* 上記連絡先は「東京大学公開講座」に関するお問い合わせ以外には応じられませんのでご注意下さい。
 
公開講座の講義をインターネットで公開しています。
こちら→ TODAI TV
(講義終了後公開まで4~5ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)
カテゴリナビ
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる