東京大学百年史 部局史三


第九編 工学部


第一章 工学部総説
第一節 はじめに
第二節 二つの源流
第三節 講座制の導入
第四節 官・産・軍と東大工学部
第五節 旧制大学院と工学系院生
第六節 大正期の工科大学/工学部
第七節 昭和戦前期/戦時中の工学部
第八節 戦後処理問題と工学部
第九節 新制東京大学工学部の出発
第十節 昭和三十年代の東京大学工学部
第十一節 新制大学院の発足と再編成
第十二節 東大紛争と工学部改革
 
第二章 工学部各学科ならびに研究施設
第一節 土木工学科
第二節 建築学科
第三節 都市工学科
第四節 機械工学科
第五節 精密機械工学科
第六節 船舶工学科
第七節 航空学科
第八節 電気工学科・電子工学科
第九節 物理工学科
第十節 計数工学科
第十一節 原子力工学科
第十二節 資源開発工学科
第十三節 金属工学科・金属材料学科
第十四節 工業化学科
第十五節 合成化学科
第十六節 反応化学科
第十七節 化学工学科
第十八節 総合試験所
第十九節 原子力工学研究施設
 
第三章 第二工学部
第一節 創設への準備
第二節 第二工学部の発足
第三節 第二工学部の活動
第四節 戦局の推移と第二工学部
第五節 終戦と第二工学部
第六節 第二工学部の成果
第七節 第二工学部と生産技術研究所
 

第十編 医科学研究所


第一章 概説
第一節 大日本私立衛生会附属伝染病研究所
第二節 内務省所管伝染病研究所
第三節 文部省所管伝染病研究所
第四節 東京(帝国)大学附置伝染病研究所
第五節 東京大学附置医科学研究所
 
第二章 各研究部門
第一節 細菌研究部
第二節 細菌感染研究部
第三節 免疫学研究部
第四節 ウイルス研究部
第五節 ウイルス感染研究部
第六節 寄生虫研究部
第七節 アレルギー学研究部
第八節 獣医学研究部
第九節 病理学研究部
第十節 微細形態学研究部
第十一節 制癌研究部
第十二節 癌細胞学研究部
第十三節 癌体質学研究部
第十四節 癌ウイルス研究部
第十五節 癌生物学研究部
第十六節 化学研究部
第十七節 細胞化学研究部
第十八節 生物物理化学研究部
第十九節 細胞遺伝学研究部
第二十節 生物有機化学研究部
第二十一節 附属病院
第二十二節 感染症研究部
第二十三節 癌病態学研究部
第二十四節 臓器移植生理学研究部
第二十五節 病態薬理学研究部
第二十六節 実験動物研究施設
第二十七節 奄美病害動物研究施設
第二十八節 生物製剤試験製造施設
第二十九節 微生物株保存施設
第三十節 事務部
第三十一節 図書室
第三十二節 熱帯疫学室
第三十三節 特別検査室
 

第十一編 東京天文台


第一章 前史
第一節 幕末までの天文・暦道の変遷
第二節 明治新政府の編暦措置
第三節 明治初期の天文台設立計画
第四節 内務省の天文台計画
第五節 文部省の観象台
第六節 海軍観象台
第七節 三省天文台合同による東京天文台の設立
 
第二章 通史
第一節 麻布時代
第二節 三鷹時代
 
第三章 研究活動の展開
第一節 位置天文
第二節 天文計算・人工天体運動
第三節 掃天観測と関連研究
第四節 太陽物理
第五節 恒星物理
第六節 電波天文
 
第四章 その他の諸活動
第一節 大学院教育
第二節 海外研究と国際活動
第三節 編集と出版
第四節 談話会
第五節 日本天文学会との関係
 
付図
施設分布図
麻布敷地建物配置図
三鷹敷地建物配置図(昭和八年三月末)
三鷹敷地建物配置図(昭和五十三年末)
 

第十二編 地震研究所


はじめに
 
第一章 前史
第一節 地震研究所の創立と源流
第二節 地震学のあけぼの
第三節 濃尾地震と震災予防調査会
第四節 震災予防調査会の活動
第五節 大正時代の活動
第六節 関東大震災
 
第二章 地震研究所の創立
第一節 震災予防調査会から地震研究所へ
第二節 創立時における組織と規模
第三節 資料の示す歴史
 
第三章 初期の活動(昭和十年ころまで)
第一節 地震・噴火の続発と関東観測網
第二節 基礎的研究
第三節 観測所の開設
 
第四章 第二期の活動(昭和二十四年まで)
第一節 基礎的研究の開花
第二節 地震及び火山の観測
第三節 第二次世界大戦の影響
第四節 終戦後の研究と観測
 
第五章 第三期-戦後の潮流(昭和四十年まで)
第一節 旧官制廃止と地震研究所
第二節 観測所の新設とプロジェクト研究
第三節 浅間事件
第四節 新館への移転
第五節 基礎的研究と地震・噴火の観測
 
第六章 第四期-地震予知と地震研究所
第一節 地震予知研究計画(第一次、第二次)と観測所の新設
第二節 プロジェクト研究
第三節 地震研紛争
第四節 将来へ向けて-地震予知第四次五カ年計画と火山噴火予知計画
第五節 基礎的研究
むすび  
 

第十三編 生産技術研究所


第一章 創設へ向けて
第一節 敗戦による再編の動き第二節 新大学制度実施準備委員会と第二工学部
第三節 工学関係新制度実施準備委員会-第二特別委員会の成案
第四節 生産技術研究所の意義と目的についての検討
 
第二章 再選技術研究所の誕生と千葉時代
第一節 新大学制度実施と東京大学生産技術研究所の誕生
第二節 生研一本化の開始と展開
第三節 運営のための各種委員会等
第四節 協力機関など
第五節 生研の研究の進展(千葉時代)
第六節 研究所の教育活動ほか
 
第三章 六本木時代の展開
第一節 東京移転までの経緯
第二節 麻布への移転
第三節 麻布(六本木)時代の開幕
第四節 ロケット以後
第五節 生研の教育活動
第六節 生研の東大紛争
 
第四章 生研三十周年へ向けて
第一節 大人の時代の生研へ
第二節 研究体制の整備
第三節 共同研究活動の概要
第四節 教育活動とその成果
 

第十四編 応用微生物研究所


第一章 概 説
第一節 研究所創設の経緯
第二節 昭和二十八年~三十四年(第四期建築終了まで)
第三節 昭和三十五年~四十四年(有用菌株保存施設増設まで)
第四節 昭和四十五年~五十二年現在
第五節 現状と展望
 
第二章 研究・教育活動・受賞
第一節 各研究部門・施設の活動
第二節 教育活動
第三節 受賞
 
第三章 出版物
第一節 研究報告出版費による刊行物
第二節 その他
 
第四章 組織並びに教職員
 
第五章 財団法人応用微生物学研究奨励会
カテゴリナビ
  • 東京大学百年史
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる