日本語
EN
Seminar

セミナー情報

【録画】ORCIDを使って研究業績を管理・発信しよう
  • 終了
  • ONLINE

【録画】ORCIDを使って研究業績を管理・発信しよう
研究ブーストセミナー2024「Open Scienceの歩き方」シリーズ 第2回

本セミナーは終了しました。録画視聴はこちら(UTRA Commons)よりご確認ください。
++++++++++++++++++++++
ORCID (Open Researcher and Contributor ID) IDは国際的に広く使われている、主に研究者向けの個人を識別するIDです。論文投稿の際に取得された方も多いと思います。一人一人に固有で永続的なIDとしてご自身と他の研究者を区別し、所属、助成金、出版物、査読といったご自身の研究活動を、将来にわたってこの ID に関連付けて管理することができます。登録した情報は、ORCID IDごとに作られる個人プロファイルページで表示されます。特に、出版物や研究組織に付されるIDとORCID IDを関連付けることで、ご自身の研究活動をより正確かつ効率的に発信することが可能になります。

本セミナーでは、教職員・大学院学生の皆様を対象に、どのようにORCID IDを取得すればよいのか、どのような活用ができるのかをお伝えします。是非お気軽にご参加ください。
開催日 2024/07/12
時間 10:00-11:00
ツール Zoom
対象 東京大学の教職員、大学院学生(特に研究業績の管理と発信に興味をお持ちの方など)
内容 (1)ORCIDとは
 概要
 メリット
 IDによる関連付けの重要性
 他のサービスとの違い など
(2)ORCID IDの取得と利用
 取得前の確認
 取得
 情報源へのアクセス許可の仕方
 情報の関連付け
 表示のされ方 など
expand_less