HOME
教員検索
UTokyo FOCUS
COVID-19対応
NOTICES
2022年4月21日
ウクライナ侵攻を受けた「学生・研究者の特別受入れプログラム」の 受入決定のお知らせ
2022年3月30日
ウクライナ侵攻を受けた「学生・研究者の特別受入れプログラム」の実施
2022年2月25日
ロシアによるウクライナ侵攻について(藤井総長メッセージ)
ADMISSIONS
2022年3月26日
平成30年告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度大学入学者選抜大学入学共通テストの東京大学における利用教科・科目の予告について
話題の記事やイベントなど東京大学の情報を幅広く発信します
注意喚起
メタバース上でサークル新歓オリエンテーションを実施
2022年5月24日
科学と技術
研究者が薦める映画.1 『ムクウェゲ』/紛争鉱物研究者・華井和代
淡青
二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
2022年5月23日
清浄な架橋カーボンナノチューブに量子欠陥を導入
2022年5月20日
大気の川が引き起こした過去の南極氷床融解
人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証
医用画像分野におけるAI開発・活用の推進に向けて「医用画像通信技術研究...
キャンパスニュース
NEW EVENTS
2022年7月21日
第6回TIAかけはし成果報告会
オンライン
2022年6月10日—2022年6月11日
東京大学駒場リサーチキャンパス公開2022
駒場地区
ハイブリッド
2022年6月7日
モビリティの将来 ー 脱炭素と自動化の実現 ー
2022年7月9日
大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程紹介ガイダンス
本郷地区
2022年6月8日
【CPASセミナー】Working-Class Environmentalism
2022年5月27日
デジタル技術を用いた文化資源の多次元アノテーションの研究──プログレス・リポート
イベントカレンダー
HIGHLIGHTS
UTokyo Compass
未来社会協創推進本部
総長談論
東京カレッジ
統合報告書2021
東京大学 FSI債
ダイバーシティ&インクルージョン
グリーントランスフォーメーション
UTokyo MEDIA
新着書籍
国際法の現在
寺谷 広司 (編)、 伊藤 一頼 (編集補助)
本書は、国際法が困難に直面する時代に編まれています。より大げさに言えば、危機の時代に編まれていると言...[続きを見る]
UTokyo Compass 紹介
藤井総長 就任挨拶
UTokyo FSI 未来社会協創紹介
"Race to Zero" キャンペーン参加
UTokyo INITIATIVES
東京大学基金
Go Global Gateway
公開オンライン講座MOOCs
東京大学の正規授業のネット配信OCW
公開講座や各種イベント動画を配信東大TV
東京大学公式イベント情報東大ナビ
次世代を切り拓く人材を育成東大EMP
コミュニケーションセンターUTCC
UTokyo BiblioPlaza
スポーツ先端科学
男女共同参画
目白台インターナショナル・ビレッジ東京大学宿舎
電力見える化
海外拠点リスト
東日本大震災東京大学の対応
140周年創設記念事業
PAGE UPDATES
2022年5月16日
大規模公開オンライン講座(MOOC)
2022年5月13日
FSIシンポジウム・シリーズ
2022年5月11日
令和4年春の紫綬褒章受章
詳細を見る
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る