東京大学基金
HOME
UTokyo FOCUS
NOTICES
2025年10月17日
遺骨返還等タスクフォースの設置について
2025年10月3日
社会連携講座等検証・改革委員会による「改革策」について
2025年8月22日
「東京大学の宝物」特設サイト公開
話題の記事やイベントなど東京大学の情報を幅広く発信します
注意喚起
HTLV-1感染が宿主細胞の遺伝子発現の設計図を再構築
2025年11月12日
科学と技術
炎症の鍵となるIL-1βの放出メカニズムを単一細胞レベルで「見る」こと...
2025年11月11日
細胞内でUV-DDBタンパク質がゲノム上の紫外線損傷を修復する瞬間の可...
「人を見る目」の世代間比較
フュージョンエネルギー学際研究センター開設記念式典を開催
キャンパスニュース
東京大学柏キャンパス一般公開2025を開催
ゲームを裏で制御するAIは現実のスマートシティをも司る?|三宅陽一郎
淡青
NEW EVENTS
2026年1月7日
東大理学部 高校生のための冬休み講座
本郷地区
ハイブリッド
2025年12月13日
STEAM教育を通じた「主体的・対話的で深い学び」の深化
駒場地区
2025年11月29日
駒場博物館 特別展関連企画 追加ギャラリートーク
2025年12月3日
東京カレッジ講演会「佐渡島の金山:世界遺産登録に見る『歴史認識』との向き合い方」
オンライン
医療技術評価制度は何をめざすか ―発展の方向性と課題
2025年12月20日—2025年12月21日
第41回国際生物学賞受賞記念シンポジウム・講演会
イベントカレンダー
HIGHLIGHTS
UTokyo Compass
創立150周年記念サイト
総長談論
UTokyo College of Design
統合報告書
東京大学債
ダイバーシティ&インクルージョン
グリーントランスフォーメーション
UTokyo MEDIA
新着書籍
分身ロボットとのつきあい方
江間 有沙
「私たちはこの社会で、どのように生きていたいのか」――本書を通して私が投げかけたいのは、この問いです。 私は科学技術社会論 (STS) という分野で、科学技術と社会の関係を研究してい...[続きを見る]
Challengers for Changes|Statement
藤井総長 就任挨拶
UTokyo Compass 紹介
"Race to Zero" キャンペーン参加
UTokyo INITIATIVES
ビジュアルアイデンティティ
Go Global Gateway
公開オンライン講座MOOCs
東京大学の正規授業のネット配信OCW
公開講座や各種イベント動画を配信東大TV
次世代を切り拓く人材を育成東大EMP
コミュニケーションセンターUTCC
UTokyo BiblioPlaza
東京大学デジタルアーカイブポータル
ジェンダー・エクイティ推進
目白台インターナショナル・ビレッジ東京大学宿舎
電力見える化
海外拠点リスト
新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの対応
東日本大震災東京大学の対応
PAGE UPDATES
広報誌 淡青
2025年11月4日
各賞受賞一覧
2025年10月31日
総長航海日誌 ― UTokyo President’s Log
広報誌 「学内広報」
詳細を見る
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る