メタバース工学部ジュニア講座 活動報告書を公開

東京大学大学院工学系研究科・工学部は、メタバース工学部ジュニア講座(ジュニア工学教育プログラム)の2024年度活動報告書を公開いたしました。
本報告書は、ジュニア講座が対象とする中高生やそのご家族のみなさま、教育関係者のみなさまにジュニア講座をご紹介するとともに、メタバース工学部の活動を支える企業の関係者のみなさまにも活動の成果を知っていただくことを目的として作成したものです。
2024年度の活動の実績や、開講した講座のご紹介、アンケートで寄せられた声の他、受講者の方へのインタビューなどを掲載しています。
ジュニア講座 2024年度活動報告書

東京大学メタバース工学部ジュニア講座について
工学や情報の魅力を早期に伝えるため、中高生を主たる対象として、産業界と大学が連携した工学教育プログラムを提供しています。大学での工学の学びや卒業後のキャリアを伝える講座を多数開講しています。ジュニア講座は主にオンラインで開講しており、無料でどなたでも受講していただけます。
ジュニア講座は、2022年秋の開設以来、精力的に活動を続けており、2024年度には38講座を開講し、16,418名の方から受講のお申込をいただきました。
2025年度も魅力的な講座を多数開講しています。
講座一覧は下記のページよりご覧ください。動画を一般公開している講座もあります。
ジュニア講座一覧
東京大学メタバース工学部について
東京大学メタバース工学部は、すべての人々が最新の情報や工学の実践的スキルを獲得して夢を実現できる社会の実現を目指しており、デジタル技術を駆使した工学分野における教育の場です。東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となり、産官学民一体となり、DX人材の育成を進めます。
主に中高生・保護者・教師を対象とした「ジュニア講座」と、主に社会人を対象とした「リスキリング講座」を提供しています。
リスキリング講座一覧
メールマガジンのご案内
ジュニア講座の開講情報などの最新情報は、メールマガジン(月1回発行)でもご紹介しています。
2025年7月現在、約15,000名の方にご登録いただいています。
下記の登録フォームよりぜひご登録ください。
【東京大学メタバース工学部】案内メール配信申し込みフォーム
本報告書は、ジュニア講座が対象とする中高生やそのご家族のみなさま、教育関係者のみなさまにジュニア講座をご紹介するとともに、メタバース工学部の活動を支える企業の関係者のみなさまにも活動の成果を知っていただくことを目的として作成したものです。
2024年度の活動の実績や、開講した講座のご紹介、アンケートで寄せられた声の他、受講者の方へのインタビューなどを掲載しています。
ジュニア講座 2024年度活動報告書

東京大学メタバース工学部ジュニア講座について
工学や情報の魅力を早期に伝えるため、中高生を主たる対象として、産業界と大学が連携した工学教育プログラムを提供しています。大学での工学の学びや卒業後のキャリアを伝える講座を多数開講しています。ジュニア講座は主にオンラインで開講しており、無料でどなたでも受講していただけます。
ジュニア講座は、2022年秋の開設以来、精力的に活動を続けており、2024年度には38講座を開講し、16,418名の方から受講のお申込をいただきました。
2025年度も魅力的な講座を多数開講しています。
講座一覧は下記のページよりご覧ください。動画を一般公開している講座もあります。
ジュニア講座一覧
東京大学メタバース工学部について
東京大学メタバース工学部は、すべての人々が最新の情報や工学の実践的スキルを獲得して夢を実現できる社会の実現を目指しており、デジタル技術を駆使した工学分野における教育の場です。東京大学大学院工学系研究科・工学部が中心となり、産官学民一体となり、DX人材の育成を進めます。
主に中高生・保護者・教師を対象とした「ジュニア講座」と、主に社会人を対象とした「リスキリング講座」を提供しています。
リスキリング講座一覧
メールマガジンのご案内
ジュニア講座の開講情報などの最新情報は、メールマガジン(月1回発行)でもご紹介しています。
2025年7月現在、約15,000名の方にご登録いただいています。
下記の登録フォームよりぜひご登録ください。
【東京大学メタバース工学部】案内メール配信申し込みフォーム