東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
English
2025年1月13日
免疫細胞が引き起こすCOVID-19の重症化機序を解明
研究成果
2025年1月11日
1原子層膜に旋回する光を当てスピンの揃った電流を生成
2025年1月10日
過去20年にわたる全大気再解析データの作成に成功
コヒーレント・ハイパーラマン分光の開発 ──新規非線形振動分光法の開発...
マヨネーズとガラスの隠れたつながりを発見!――ソフトジャム固体の粘弾性...
東京大学と公益社団法人日本看護協会による社会連携講座「ナーシングデータ... (PDFファイル:123KB)
記者発表
細胞増殖時に創られる全てのタンパク質を同定
2025年1月9日
ついにできた!常温・可視光でアルカンから水素を取り出す触媒を開発
量子観測に誘起されたスペクトル相転移の発見
内在性ヘルペスウイルス6Bは自己免疫疾患のリスク因子である (PDFファイル:2.6MB)
2025年1月8日
ダイヤモンド表面の個々の原子の可視化に成功
ガラス形成液体の遅いダイナミクスの微視的機構の解明
上場企業初のエンダウメント型研究組織設立に向けて、いすゞ自動車株式会社...
2025年1月7日
アタマをつかった紫外線対策 ―メダカは脳下垂体で紫外線を感じ、身体を黒...
セントロメアが速く進化するしくみ
2025年1月6日
EV充電から解放、走り続けられるモビリティ社会像を提示――市街地で「無...
2024年12月30日
カーボンニュートラル社会でのクスリづくり:連続フロー法を用いるアルツハ...
2024年12月26日
日本全国で「市の花」が多様化している
2024年12月25日
加齢卵子への不妊治療法開発に期待――35歳以降の妊よう性低下には卵子透...
多機能キメラ核酸によるデングウイルス増殖抑制――将来の感染症医薬開発へ...
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る