淡青 vol.48 2024.03
[ 特集 ]
トイレと東大
異分野研究者対談
キノコとウンチと循環と
東大の排泄関連研究
[ 連載 ]
[ アラムナイ通信 ]
淡青 vol.47 2023.09
[ 特集 ]
犬と東大
「人類の最古の友」にまつわる研究・教育活動集
ゲノム学、VR学、獣医学、動物行動学、考古学、文学……
ハチ公と東大
盲導犬と東大
東大の犬関連研究
- 犬と獣医外科学/中川貴之
- 犬と動物行動学/山田良子
- 犬とロボット工学/山下淳
- 犬と考古学/阿部常樹
- 犬と年代測定学/横山祐典
- 犬と法学・動物介在学/加藤淳子
- 犬と獣医疫学/杉浦勝明
- 犬と日本古典文学/永井久美子
- 犬と現代日本文学/村上克尚
コラム「犬と研究者」
[ 連載 ]
[ アラムナイ通信 ]
淡青 vol.46 2023.03
[ 特集 ]
素朴な疑問vs東大
「なぜ?」「ホント?」から始まるGX入門
――言われてみれば気になる21の質問にUTokyo教授陣が答えます
- 人類に残された猶予はあと10年しかないってホント? →渡部雅浩
- フロンと違ってCO2削減はどうして進んでないの? →亀山康子
- 日本のペットボトルはちゃんとリサイクルできているの? →野田俊也
- 温暖化でサンゴが北上しているってホント? →安田仁奈
- どうして昆虫食が注目されているの? →霜田政美
- どうして電化が温暖化防止に必須なの? →瀬川浩司
- どうしてCO2に価格を付けるの? →大橋 弘
- どうして気候に正義や不正義があるの? →佐藤 仁
- 江戸時代みたいに動植物資源だけ使えばいいの? →谷本雅之
- 動植物の外来種はどうして嫌われるの? →練 春蘭
- 家畜を育てなくても肉が食べられるってホント? →竹内昌治
- 和食は実は温室効果ガスの排出量が多いってホント? →杉本南
- 地球温暖化に人文学はどう向き合うの? →隠岐さや香
- 「新しい生活様式」でCO2は減ったの?増えたの? →アレクサンドロス・ガスパラトス
- 極地の氷が解けると日本も水没しちゃうってホント? →羽角博康
- シェアリングって本当に環境にいいの? →栗栖 聖
- 長い目で見れば地球は寒冷化するってホント? →木野佳音
- 大気中のCO2を資源に変えられるってホント? →杉山正和
- 余った白菜が建物になるってホント? →酒井雄也
- 温暖化が進むと日本の梅雨はどうなるの? →横山千恵
- 分別したプラスチックはホントに役立っているの? →辻佳子
- GXと東大生 環境系学生サークル座談会
[ 連載 ]
[ アラムナイ通信 ]
淡青 vol.45 2022.09
[ 特集 ]
素朴な疑問vs東大
「なぜ?」から始まる学術入門
言われてみれば気になる21の質問にUTokyo教授陣が答えます
- 疲れるとどうして眠たくなるの? →上田泰己
- 秋にモミジが赤くなるのはなぜ? →樋口裕美子
- 深海魚はどうして光を放つの? →猿渡敏郎
- 楽しい時間があっという間に過ぎるのはなぜ? →四本裕子
- 人工衛星はどうして落ちてこないの? →小泉宏之
- Netflixはどうして好みの映画がわかるの? →武田朗子
- あいうえお/あかさたなの順なのはなぜ? →肥爪周二
- 麻酔が効くとどうして意識がなくなるの? →内田寛治
- どうして歳を取るとボケるの? →富田泰輔
- 民主主義の国ばかりにならないのはなぜ? →谷口将紀
- 録音した自分の声が変に聞こえるのはなぜ? →米村美紀
- 消臭剤はどうして悪臭だけを消すの? →中村優希
- どうして利き手と非利き手があるの? →野崎大地
- マクドナルドのメニューが見づらいのはなぜ? →阿部誠
- 一卵性双生児でも違う部分があるのはなぜ? →加納純子
- 葉っぱはどうして緑色なの? →寺島一郎
- 正三角形を二等辺三角形と言わないのはなぜ? →広瀬友紀
- どうして白髪や薄毛になるの? →西村栄美
- 現代アートはどうして難しいの? →松井裕美
- 海から離れても生きられる魚がいるのはなぜ? →石川麻乃
- どうして脳から心が生じるの? →池谷裕二
[ 連載 ]
[ アラムナイ通信 ]
淡青 vol.44 2022.03
淡青 vol.43 2021.09
[ 第二特集 ]
海と東大。
- 特別鼎談 グローバル・コモンズとしての海
- 海とともに歩んだ総長の研究室 木下晴之、藤井輝夫
- 「国連海洋科学の10年」の意義 道田豊
- 水産物が問いかける一人勝ち社会の是非 八木信行
- バイオロギングでクジラの生活様式を捕捉 青木かがり
- 気候変動に数値シミュレーションから迫る 升本順夫
- 謎多きウナギを科学する 黒木真理
- ダイナミックな海洋法の世界 西村弓
- 「オーシャンDNA」で生物海図を 吉澤晋
- 「マリンバイオセキュリティ」の現在 唐川奈々絵
- イラストで見る「海と希望の学校 in 三陸」 きのしたちひろ
- 東大の海研究を束ねる海洋アライアンス 木村伸吾
- 日本の海教育をつなぐ海洋教育センター 田中智志
- 東大の海の実験所 吉田学、林昌奎、菊池潔
[ アラムナイ通信 ]
淡青 vol.42 2021.03
[ 特集 ]
五神総長の6年と東京大学
東京大学クロニクル2015~2020
[ サイエンスへの招待 ]
[ ビヨンド2020座談会 ]
淡青 vol.41 2020.09
[ 特集 ]
コロナ禍と東大。
- COVID-19を越えて
総長・理事・教養学部長鼎談 - UTokyo オンライン授業の現在
- コロナ禍と「鉄門」
- オンライン授業調査の武居さん
- コロナ解説YouTubeのムギタローさん
- VR安田講堂で卒業イベントの畑田さん
- シンポジウム
「コロナ危機を越えて」ダイジェスト - ランチのサブスクの前田さん
- ディスタンス・アートの宮本さん
- 運動会のオンライン活動ほか
分野の違う研究者10人による寄稿集
千字で語るコロナ論
[ キャンパス散歩 ]
[ サイエンスへの招待 ]
淡青 vol.40 2020.03
[ 特集 ]
UTokyo オリパラ噺
オリンピック・パラリンピックと東大。
スポーツの祭典にまつわる研究・教育とレガシー
東大のオリ・パラ関連研究&教育活動
- 建築学:国立競技場の隈研吾
- デザイン工学:美しい競技用義足の山中俊治
- 人間情報学:ビデオモーキャップの中村仁彦
- 海洋物理学:ヨット用潮流分析の早稲田卓爾
- 卒業生×夢:セーリング代表候補の川田貴章
- 身体運動化学:パラテコンドーの木下まどか
- 西洋史学:古代オリンピックの橋場弦
- 計算幾何学×アート:エンブレム演習の野老朝雄・舘知宏
- 数理物理学:群衆コントロールの西成活裕
- 宇宙工学:ガンダム衛星の中須賀真一
- 産婦人科学:女子選手のヘルスケアの能瀬さやか
- リハビリ科学:パラリンピックブレインの中澤公孝
- 水産開発学:水産物エコラベルの石原広恵
- 教育学:国際理解プロジェクトの恒吉僚子・越智豊
- 機能解剖学×リハビリ医学:車椅子マラソン支援の平松竜司/四肢欠損児ランニング教室の藤原清香
- 遺伝情報学:エピゲノムと金メダルの岡田由紀
- 当事者研究:過剰な能力主義批判の熊谷晋一郎
- 東大出身のオリンピアンたち
- 日本のオリンピックを支えた東大の人々
- 日本のオリンピックを支えた東大の施設
[ サイエンスへの招待 ]
[ キャンパス散歩 ]
淡青 vol.39 2019.09
[ 特集 ]
やらいでか!
UTokyo 30s(Thirties)
淡青色の三十代たち
淡青色の若手研究者たち
- 言語心理学の辻晶 ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)
- 素粒子論の立川裕二 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
- バイオミネラリゼーションの鈴木道生 農学生命科学研究科
- 現代中国経済の伊藤亜聖 社会科学研究所
- 睡眠科学の岸哲史 教育学研究科
- データで見る東大の「30代」
- 経済地理学の鎌倉夏来 総合文化研究科
- ソフトロボット学の新山龍馬 情報理工学系研究科
- 科学技術社会論の江間有沙 未来ビジョン研究センター
- 文化人類学のゴロウィナ・クセーニヤ 総合文化研究科
- 東大系卓越研究者三十代経歴クイズ
淡青色の若手起業家たち
[ キャンパス散歩 ]
淡青 vol.38 2019.03
[ 特集 ]
所蔵作品、研究・教育活動、アーティストで見る
東大のアート、アートの東大。
総合大学としての美術との関わり方とは?
美術に関わる東大の研究・教育
淡青色の注目アーティストたち
淡青 vol.37 2018.09
[ 特集 ]
文学、獣医学、歴史学、社会学、考古学、雑学……
時局に鑑みて紹介する研究・教育活動集
猫と東大。
- 『吾輩は猫である』に見る「皮膚」の「彩色」の政治学/小森陽一
- 東大所蔵史料から見る鼠を捕る益獣としての猫/藤原重雄
- 腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」でネコの寿命が2倍に!?/宮﨑徹
- 病院と研究科が一体となって進む動物医療と研究と教育/辻本元
- ペットの声を聴く行動診療で人と動物をよりなかよしに/武内ゆかり
- 口語自由詩の地平を拓いた詩人 萩原朔太郎の猫は……/エリス俊子
- 猫ブームの理由 飼い主との間にある独特な関係性とは?/赤川学
- 獣医学と情報学の融合から生まれたネコゲノム解析プラットフォーム/渡邊学
- ネコもアルツハイマー病にかかる!? ヒトの難病の鍵を握る動物たち/チェンバーズ ジェームズ
- 画猫の系譜 ―徽宗・春草・栖鳳― /板倉聖哲
- 生殖の統御は完全に正当化しうるか? 野良猫のいる社会といない社会/小野塚知二
- 飼いネコの始まり 遺跡が伝える新石器時代の人猫交流/西秋良宏
- 猫と人のよりよい関係を東大生が3ヶ月考えてみたら……/真船文隆
- 猫と東大・コネタ集
- 猫系教員座談会「猫を愛し、猫に学ぶ。」/西村亮平、野崎歓、本郷恵子、須田礼仁
[ キャンパス散歩 ]
[ サイエンスへの招待 ]
淡青 vol.36 2018.03
[ 特集 ]
UTokyo 3.0突入記念「タイムラプス」スペシャル
画像でたどる東大140年
[ サイエンスへの招待 ]
[ 芸術と科学への招待 ]
淡青 vol.35 2017.09
[ 巻頭新旧総長対談 ]
[ 特集 ]
ローカルな視点で見た研究・教育・社会連携活動集「地域と東大。」
[ キャンパス散歩 ]
淡青 vol.34 2017.03
[ 特集 ]
地球規模で活躍する卒業生の姿から見る「世界と東大。」
- スペシャル対談「世界と大学。」 羽田正 vs 苅谷剛彦
- 卒業生1/バイオロギングによる物理学で野生動物の生態を解明
- 卒業生2/ゲーム理論の本場を目指して海を渡った経済学者
- 卒業生3/世界と日本をつないで違いをよしとする社会に
- 卒業生4/平凡なサラリーマンから保険監督の国際機関トップに
- 卒業生5/TIME誌が「世界の発明50」に選んだHCI研究
- 卒業生6/日本の登山を観光業と融合させる「セブンサミッター」
- 卒業生7/シドニーで研究者になった元「東大の琴欧州」
- 卒業生8/東南アジア仕込みの人工知能を日本でビジネスに
- 卒業生9/未来の夫と出会うための世界52カ国旅行を敢行
- 卒業生10/官民連携のファンドで世界の感染症撲滅に挑戦
- 卒業生11/国連職員として国際航空の秩序と発展に尽力
- 卒業生12/世界のグーグル利用者向けサポート業務を統括
- 卒業生13/夢の扉をこじ開けたNASAの宇宙工学者
- 卒業生14/ブリュッセルでNATOと日本をつなぐ外交官
- 寄稿/元国連職員の准教授が解説する「国連と東大。」
- イベント報告/世界の15賢人による「東京大学への39の提言」