なぜ世界は民主主義の国ばかりにならない?→谷口将紀|素朴な疑問vs東大

「なぜ?」から始まる学術入門
言われてみれば気になる21の質問をリストアップし、その分野に詳しそうなUTokyo教授陣に学問の視点から答えてもらいました。知った気でいるけどいざ聞かれると答えにくい身近な疑問を足がかりに、研究の世界を覗いてみませんか。
Q.10 どうして世界は民主主義の国ばかりにならないの?
民主主義が一番と教えられてきたのに、世界を見ると民主主義国はそう多くもないのが 不思議です。民主主義ってベストじゃないの?民主国家の人口は世界の3割

民主主義というと、社会主義や保守主義のような思想のように思われてしまうかもしれませんから、ここでは政治の在り方である点を強調するため、民主政治と呼びます。
本来の民主政治であるためには、個人の自由が十分に保障されていて、かつ、広く人々が政治に参加できることが必要です。スウェーデンのV-Dem研究所が発表した報告書によると、こうした意味での民主国家は世界で少数派、人口比では3割に過ぎません。近年では、むしろ民主政治から後退している例さえ見られます。
ご紹介したいのは、イギリスの元首相・チャーチルの「民主政治は最悪の政治形態といわれてきた。他に試みられたあらゆる形態を除けば」という箴言です。民主政治が最悪とは、どのような了見でしょうか。
実は、人類史の大半で、民主政治はあまり良いイメージを持たれてきませんでした。アリストテレスは、『政治学』という本の中で、統治者の数(一人/少数/多数)と目的(自分のため/みんなのため)によって、政治形態を3×2=6種類に区別しました。このうち多数者が自分たちのために統治を行うタイプが民主政治で、良し悪しで順位を付けると第4位、Bクラスです。
民主政治より良いとされるAクラスの政治形態は、支配者がみんなのために統治を行う、上から順に王政、貴族政、共和政です。第1位の王政とは、『史記』に描かれた古代中国の帝王・堯や舜による治世みたいなものと言えるかもしれません。確かに、小田原評定で何も決まらない民主政治よりも、一人の「名君」が即断即決で課題を解決したほうが効率良さそうです。
民主政治より良い形態は実在しない

しかし、堯舜はあくまで伝説上の人物。一人または少数のリーダーがもっぱら国民全体のために統治した例など、実際にはなかったのです。そして、ひとたび独裁者や少数のエリートが自分のための支配を始めると、これは政治の在り方として最低です。ヒトラーやスターリンを思い出せば想像できるでしょう。理念上はもっと望ましい政治形態があるけれども、歴史上で実在したのは民主政治とそれよりもっと悪い政治形態だけだということを、チャーチルは先の言葉で表現したのです。
民主政治は、論理的にあり得る政治形態としては「最善」と言えませんが、実在し得る政治形態の中では「もっともまし」です。それにもかかわらず、今なお民主政治よりも良い政治形態を追求できると確信している、または、本当はウソと知りながらもそのように標榜する人たちがいるから、というのが質問への答えになります。
先述のV-Dem民主政治ランキングでは日本は179か国中28位と、それなりの評価を受けていますが、民主政治にゴールはありません。現在の先進各国には政治不信やポピュリズムの高まりが散見され、加えて日本では少子高齢化に伴う人口減少、巨額の公的債務など難問が目白押しです。山積する課題に負けない民主政治の健全性を保つため、議会や政党などの政治制度、そして人々の政治コミュニケーションの在り方をどうすべきかを日々研究しています。
1 | ![]() |
0.88 |
2 | ![]() |
0.88 |
3 | ![]() |
0.86 |
4 | ![]() |
0.85 |
5 | ![]() |
0.84 |
6 | ![]() |
0.84 |
7 | ![]() |
0.84 |
8 | ![]() |
0.83 |
9 | ![]() |
0.82 |
10 | ![]() |
0.82 |
11 | ![]() |
0.82 |
12 | ![]() |
0.81 |
13 | ![]() |
0.81 |
14 | ![]() |
0.81 |
15 | ![]() |
0.8 |
16 | ![]() |
0.79 |
17 | ![]() |
0.79 |
18 | ![]() |
0.78 |
19 | ![]() |
0.78 |
20 | ![]() |
0.77 |
21 | ![]() |
0.77 |
22 | ![]() |
0.77 |
23 | ![]() |
0.76 |
24 | ![]() |
0.75 |
25 | ![]() |
0.75 |
26 | ![]() |
0.75 |
27 | ![]() |
0.74 |
28 | ![]() |
0.74 |
29 | ![]() |
0.74 |
30 | ![]() |
0.73 |
イエテボリ大学の研究所が470以上の指標をもとに導いた指数により毎年発表しているランキングより。同種のランキングは他にもあり、イギリスの「エコノミスト」によるランキングの2021年版では日本は17位でした(1位はノルウェー)。

『現代日本の代表制民主政治』
(東京大学出版会、2020年)有権者と政治家を対象にした調査データを用い、両者の政策位置を横断的に比較した一冊。