Seminar
セミナー情報
医学英語論文執筆セミナー~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ
医学図書館にて、「医学英語論文執筆セミナー~必ずacceptされる医学英語論文執筆のコツ」を開催いたします。基礎コースでは英語で医学論文執筆するメソッドを、発展コースでは論文を投稿する際の戦略をご講義いただきます。奮ってご参加ください!
<基礎コース>
症例報告の経験はあるものの論文執筆の経験がない、あるいは論文を書くことに行き詰っている若手研究者や大学院生の皆さん。
【内容】
(1)医学論文執筆の心構え
(2)医学論文執筆の準備
(3) Fool-proof Englishの鉄則
(4)医学論文の論理と構成
<発展コース>
原著論文を複数書いたことがあり、論文執筆のスキルをさらに向上させたいと考えている若手研究者・大学院生。若手を指導する立場である先生方の参加も可能です。
【内 容】
(1)Editor's kickを避ける
(2)査読のチェック・ポイント
(3)投稿先の選び方
(4)査読コメントへの対処法
<基礎コース>
症例報告の経験はあるものの論文執筆の経験がない、あるいは論文を書くことに行き詰っている若手研究者や大学院生の皆さん。
【内容】
(1)医学論文執筆の心構え
(2)医学論文執筆の準備
(3) Fool-proof Englishの鉄則
(4)医学論文の論理と構成
<発展コース>
原著論文を複数書いたことがあり、論文執筆のスキルをさらに向上させたいと考えている若手研究者・大学院生。若手を指導する立場である先生方の参加も可能です。
【内 容】
(1)Editor's kickを避ける
(2)査読のチェック・ポイント
(3)投稿先の選び方
(4)査読コメントへの対処法
開催日 | 2024/11/19 |
---|---|
時間 | 基礎コース:13:15-14:45、発展コース:15:05-16:35 |
場所 | 医学図書館3階333会議室 |
対象 | 臨床医学系、社会医学系、看護系などの若手研究者・大学院生の他、東京大学にご所属の方であれば、どなたでも参加できます。 |
講師 | 康永秀生(医学図書館長、臨床疫学・経済学教授) |
定員 | 各回100名 予約優先 ※両方を受講することはできません。どちらか一方のコースを選んでください。 |