Shinichiro SEKI
関 真一郎
工学系研究科 准教授

物質の幾何学が生み出す
新しいエレクトロニクス
新しいエレクトロニクス
エレクトロニクスの主役である電子の振る舞いは、通常は外部からの電場や磁場により制御されます。一方、幾何学的に非自明な秩序構造を伴う物質中では、電子が曲がった空間を感じることで巨大な仮想電磁場(創発電磁場)が生じ、その積極的な活用は物質中の電子の制御手法を根底から変える可能性を秘めています。私は、こうした系の幾何学的な性質(トポロジー・対称性)に着目することで、創発電磁場を自在に操るための基礎学理を確立し、超低消費電力な情報処理といった応用に資するような、革新的な電子機能の実現に取り組みます。
- 研究テーマ
- トポロジーと対称性に立脚した革新的な電子機能材料の創出
- 学歴(大学)
- 東京大学工学部物理工学科
- 学歴(博士課程)
- 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻
- 学位
- 博士(工学)
- 経歴
-
2010.10~ 東京大学大学院工学系研究科
附属量子相エレクトロニクス研究センター
特任助教2012.7~ 東京大学大学院工学系研究科
附属量子相エレクトロニクス研究センター
特任講師2012.10~ JST さきがけ研究者(兼任) 2013.8~ 理化学研究所創発物性科学研究センター ユニットリーダー 2018.10~ JST さきがけ研究者(兼任) 2019.2~ 現職 - 受賞歴等
-
2014 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 2018 IUPAP Young Scientist Prize in Magnetism
- お問合せ
- 〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3番1号
東京大学 人事部(卓越研究員担当) - Email : UTokyo-Takuetsu.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp