Takamitsu WATANABE
渡部 喬光
ニューロインテリジェンス国際研究機構 准教授

脳の癖を知り、
生かす方法を探る
生かす方法を探る
宇宙全体の銀河の数ほどもある神経細胞が、直径20cmほどの容器に入って互いに通信をしていると、知性や感情、自我、個性が生まれるようです。生まれることは経験的にわかっていますが、しかし、これだけの膨大な神経細胞がどのように協調すれば、このような認知機能が成立するのか、発展していくのかはまだわからないことだらけです。脳全体の神経ダイナミクスの移り変わりに着目することで、私はこの謎に迫っていきたいと考えています。
- 研究テーマ
- 認知神経科学・精神神経医学柔軟で再帰的にすらみえる認知機能を生み出す脳の動的機構を研究
- 学歴(大学)
- 東京大学医学部医学科
- 学歴(博士課程)
- 東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻
- 学位
- 博士(医学)
- 経歴
-
2013.4~ 東京大学大学院医学系研究科 特任助教 2013.10~ 日本学術振興会 海外特別研究員 2015.8~ University College London(英国) Marie-Curie Research Fellow 2018.4~ 理化学研究所・脳神経科学研究センター 副チームリーダー 2020.4~ 現職 - 受賞歴等
-
2014 ニューロクリアティブ奨励賞 2020 理化学研究所梅峰賞
- お問合せ
- 〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3番1号
東京大学 人事部(卓越研究員担当) - Email : UTokyo-Takuetsu.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp