Shunsuke YOSHIMOTO
吉元 俊輔
新領域創成科学研究科 講師

電磁界を駆使して
生体機能を可視化・制御し
人を理解・支援する
生体機能を可視化・制御し
人を理解・支援する
人から情報を取得し、伝達する生体インタフェースをコンパクトで簡便に利用可能なものへと変えていくことで、人と調和した機械により人間の身体機能の可能性を拡げることができます。私は、電磁界と機能性材料や生体組織の相互作用、計算機によるシミュレーション・逆解析を駆使した、スマートなデバイス設計により、生体機能の可視化や制御が可能な新しい手法を探究しています。特に、触覚機能に関連するイメージングや感覚提示を主な対象とし、人の運動や行動を理解・支援するシステムを開発し、医療や産業への貢献を目指しています。
- 研究テーマ
- 連続体エレクトロニクスによる多次元インタフェースの構築
- 学歴(大学)
- 大阪大学基礎工学部システム科学科生物工学コース
- 学歴(博士課程)
- 大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻
- 学位
- 博士(工学)
- 経歴
-
2012.10~ 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教 2019.4~ 東京大学大学院工学系研究科 講師 2020.5~ 現職 - 受賞歴等
-
2015 IEEE EMBS Japan Chapter Young Researcher Award 2012 生体医工学シンポジウム ベストリサーチアワード
- お問合せ
- 〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3番1号
東京大学 人事部(卓越研究員担当) - Email : UTokyo-Takuetsu.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp