第4回『コロナ禍での友人や家族との連絡方法について教えてください。(前編) 』
Campus Voiceでは、東大生のコロナ禍での過ごし方について、アンケート結果やインタビューを紹介し、少しでも皆様の不安を解消できればと、緊急企画『Stay Home, but our Heart is on Campus!』を発信しています。
第4回目となる今回は、「コロナ禍での友人や家族との連絡方法」について東大生のみなさんに聞いてみました!
今年は、緊急事態宣言が発令され、「外出自粛」のゴールデンウイークとなりました。みなさんもテレビやネットなどで「オンライン帰省」という言葉をたくさん耳にしたのではないでしょうか。
そのような状況下で東大生たちも、家族と離れて暮らしていたり、キャンパス内の活動制限によって、家族や友人と直接会えない日々を過ごしています。今回はそんな東大生たちが、現在家族や友人とどのように連絡を取り合っているのかを紹介します!
『ビデオ通話やチャット、SNSなど活用しているツールは様々!離れていても気軽に連絡できるように』
私は家族とLINEグループでチャットやビデオ通話をしています。家族が全員バラバラに住んでいるため、それぞれの夕飯や作ったご飯をシェアしています。友人とはZoomで話したり、友人主催のZoomヨガに参加したりしています。私は必ず1日1回は会話するようにしているので、友人と会えないことによるストレスはあまりありません。(医学系研究科修士課程・2年)
外出自粛になってから、福岡にいる家族とは毎週末一時間ほどLINEビデオ通話でおしゃべりしています。上京してから今まで家族と電話をすることはあまりなかったのですが、少しだけ帰省したような気分になれるので楽しいです。
友人とはzoomを使って話すことが多いです。場所を気にしなくて良いので、いろいろな人に声をかけやすいというのは良い点だと思います。また最近は東京・京都・福岡とバラバラの場所にいる中学時代の友人とビデオ通話をして、久しぶりにおしゃべりしました。今まで遠くてなかなか会えなかった人ともビデオ通話という形で会話できるというのはとても良いことだなと思います。(文学部・4年)
電話やSNSでコミュニケーションをとるより、実際に会って話すことを大切にするタイプなのですが、最近はLINE電話やZoomなどで友達と頻繁に連絡をとっていますね。事前に「今日はこの時間から電話しよう」と友達と決めておいて、連絡をとることが多いです。(総合文化研究科修士課程・2年)
友人とはLINEやMessenger、zoom、slackなどのSNSを活用して連絡を取り合っている。高齢の祖父母が比較的近くに住んでいるが、気づかないうちに感染して移してしまうことがないように現在は対面でのコミュニケーションは避け、skypeでビデオ通話をすることで交流している。(農学部・3年)
私は家族と一緒に住んでいるので家族とは毎日会っています。姉も大学生でオンライン授業になっているので、平日は毎日隣で別の授業を受けています。友人とはZoomを使って話したりLINEではチャットをしたりしています。(教養学部・2年)
外出自粛になってから、福岡にいる家族とは毎週末一時間ほどLINEビデオ通話でおしゃべりしています。上京してから今まで家族と電話をすることはあまりなかったのですが、少しだけ帰省したような気分になれるので楽しいです。
友人とはzoomを使って話すことが多いです。場所を気にしなくて良いので、いろいろな人に声をかけやすいというのは良い点だと思います。また最近は東京・京都・福岡とバラバラの場所にいる中学時代の友人とビデオ通話をして、久しぶりにおしゃべりしました。今まで遠くてなかなか会えなかった人ともビデオ通話という形で会話できるというのはとても良いことだなと思います。(文学部・4年)
電話やSNSでコミュニケーションをとるより、実際に会って話すことを大切にするタイプなのですが、最近はLINE電話やZoomなどで友達と頻繁に連絡をとっていますね。事前に「今日はこの時間から電話しよう」と友達と決めておいて、連絡をとることが多いです。(総合文化研究科修士課程・2年)
友人とはLINEやMessenger、zoom、slackなどのSNSを活用して連絡を取り合っている。高齢の祖父母が比較的近くに住んでいるが、気づかないうちに感染して移してしまうことがないように現在は対面でのコミュニケーションは避け、skypeでビデオ通話をすることで交流している。(農学部・3年)
私は家族と一緒に住んでいるので家族とは毎日会っています。姉も大学生でオンライン授業になっているので、平日は毎日隣で別の授業を受けています。友人とはZoomを使って話したりLINEではチャットをしたりしています。(教養学部・2年)
『気軽に会えない状況だからこそ、交流の機会を増やそうという意識が強くなった』
友人とは2~3日に1度ぐらい、Zoomで話したり、オンラインのゲームを一緒にやって息抜きをしたりしています。家族とはLINEのビデオ通話をたまにしています。このような状況になったので、普段よりお互いを気にするようになっている気がします。(教育学研究科修士課程・2年)
週に何度かクラスのLINEで大学の情報などが回ってきます。オンライン授業以前と頻度はそう変わりません。ときどきZoomを使ってクラスの人たちとお喋りやゲームをしたりもします。オンラインになったことで、交流の機会を増やそうという意識が皆にあるのだ と思います。私は自分から話しかけたりするのが苦手なので、以前よりもこのような機会が増えて嬉しいです。(教養学部・2年)
週に何度かクラスのLINEで大学の情報などが回ってきます。オンライン授業以前と頻度はそう変わりません。ときどきZoomを使ってクラスの人たちとお喋りやゲームをしたりもします。オンラインになったことで、交流の機会を増やそうという意識が皆にあるのだ と思います。私は自分から話しかけたりするのが苦手なので、以前よりもこのような機会が増えて嬉しいです。(教養学部・2年)
みなさん、オンラインのビデオ通話や電話、SNSなどを活用して家族や友人と積極的に連絡を取っていますね。直接会う機会ももちろん大切ですが、コロナの終息後も引き続きこういったツールを活用して、様々な場所で暮らす人々と気軽に連絡を取り合い、つながりを持ち続けることができるといいですね。
『離れて暮らす家族へ。今、伝えたいメッセージ』
家族と離れて暮らしている東大生に、家族に伝えたいことを聞いてみました。
体調にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。私は授業もオンラインで外出しなければならないことはあまりありませんが、家族は仕事などで外出せざるをえないときもあるようなので少し心配だなと思っています。離れているので心配ですが、今はお互いできることをしたいと思います。またこの状況になってからよくビデオ通話をするようになったのですが、楽しいのでこれからも定期的にしたいなと思っています。(文学部・4年)
地元の両親や祖父母から、お菓子や果物を送ってもらいとてもありがたいです。お互い元気でこの状況を乗り切り、また会えることを楽しみにしています。また、4月から千葉で一人暮らしを始めた大学1年の弟は、私以上に心細いと思います。まめに連絡を取り、相談相手になれればと思っています。(法学部・4年)
私は今アメリカからの留学生として東京大学の大学院に通っています。時差があるので普段はそこまでゆっくりできなかったので、最近はゆっくり話せることができて本当にうれしいです。私が今家族に伝えたいメッセージは、遠く離れて今は暮らしていて、いつ次に会えるかわからなけど、特に今は自分の体調に気を付けて次に会えるのを楽しみにしているよ!いつも電話するときは楽しくできるようにたくさん話しかけてくれて、本当にありがとう。大好きだよ!(理学系研究科修士課程・1年)
体調にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。私は授業もオンラインで外出しなければならないことはあまりありませんが、家族は仕事などで外出せざるをえないときもあるようなので少し心配だなと思っています。離れているので心配ですが、今はお互いできることをしたいと思います。またこの状況になってからよくビデオ通話をするようになったのですが、楽しいのでこれからも定期的にしたいなと思っています。(文学部・4年)
地元の両親や祖父母から、お菓子や果物を送ってもらいとてもありがたいです。お互い元気でこの状況を乗り切り、また会えることを楽しみにしています。また、4月から千葉で一人暮らしを始めた大学1年の弟は、私以上に心細いと思います。まめに連絡を取り、相談相手になれればと思っています。(法学部・4年)
私は今アメリカからの留学生として東京大学の大学院に通っています。時差があるので普段はそこまでゆっくりできなかったので、最近はゆっくり話せることができて本当にうれしいです。私が今家族に伝えたいメッセージは、遠く離れて今は暮らしていて、いつ次に会えるかわからなけど、特に今は自分の体調に気を付けて次に会えるのを楽しみにしているよ!いつも電話するときは楽しくできるようにたくさん話しかけてくれて、本当にありがとう。大好きだよ!(理学系研究科修士課程・1年)
東大生の「コロナ禍での友人や家族との連絡方法について教えてください(前編)」いかがでしたか?
外出自粛でなかなか出かけることができない分、自宅で過ごす時間を有効活用して家族や友人とコミュニケーションをとるようになった学生が多くいますね。ビデオ通話やオンラインミーティングの活用範囲が広がり、オンラインならではの利点もたくさん見えてきたのではないでしょうか。
その一方で、離れて暮らす家族へのメッセージをみると、やはり家族や友人と直接会って話が出来る日が待ち遠しくなります。
今回は家族や友人との連絡方法をメインに紹介しましたが、大学生活の他の場面でもこういったオンラインツールが活用されているようです。
気になるその内容は、次回「コロナ禍での友人や家族との連絡方法(後編)」で紹介します。お楽しみに!
外出自粛でなかなか出かけることができない分、自宅で過ごす時間を有効活用して家族や友人とコミュニケーションをとるようになった学生が多くいますね。ビデオ通話やオンラインミーティングの活用範囲が広がり、オンラインならではの利点もたくさん見えてきたのではないでしょうか。
その一方で、離れて暮らす家族へのメッセージをみると、やはり家族や友人と直接会って話が出来る日が待ち遠しくなります。
今回は家族や友人との連絡方法をメインに紹介しましたが、大学生活の他の場面でもこういったオンラインツールが活用されているようです。
気になるその内容は、次回「コロナ禍での友人や家族との連絡方法(後編)」で紹介します。お楽しみに!