本部広報課では、例年、年度末に退職する教員情報についてUTokyo Portalで提供を呼びかけ、所属部局から提出があった紹介情報をウェブ上に掲載しています。集まった情報から皆さんのお名前と写真を抽出して『学内広報』誌面にも掲載し、先生方の大学へのご貢献を労います。長年にわたる東大での研究・教育活動、大変お疲れ様でした。
詳しい情報は
こちらから
↓
本部広報課では、例年、年度末に退職する教員情報についてUTokyo Portalで提供を呼びかけ、所属部局から提出があった紹介情報をウェブ上に掲載しています。集まった情報から皆さんのお名前と写真を抽出して『学内広報』誌面にも掲載し、先生方の大学へのご貢献を労います。長年にわたる東大での研究・教育活動、大変お疲れ様でした。
Facebookを軽く追い越し、Xに迫る利用者数を誇るSNSといえば、Instagramです。使っていない人でも「インスタ映え」という言葉は知っているはず。ビジュアル重視の若者たちに人気があるSNSとして大学にも活用が求められています。ここでは、苦難の歴史を経て今年度の11月から活用を再開した東大公式アカウントと、その他の東大関係のアカウントについて、概略を紹介します。
本部広報課では2019年4月にアカウント(utokyolife)を開設していました。ただ、人的リソースが限られる中、SNSではまずTwitter(現・X)とFacebookに集中せざるを得なかったため、Instagramは休眠状態でした。
転機となったのは、2022年。TwitterとFacebookの運用が軌道に乗り始め、新メンバーの加入もあって5月から検討を始め、8月から本格運用を始めました。キャンパス風景、学生などのインタビュー企画「あなたのUTokyo life」、本誌マスコットのいちょうくんを活用したシーズンズ・グリーティングといった内容を平均して月16本ペースで投稿し続け、フォロワー数は半年で3500を超えました。
しかし、投稿数が97を数え、大台到達が見えてきた2023年1月、突如アカウントが凍結されてしまいます。ガイドラインに違反した覚えは全くないのに、異議を何度申し立てても凍結は解除されず。苦渋の決断として、4月の下旬に新規アカウント(utokyo_official)を開設し、構内風景の写真を投稿しましたが、このアカウントも5月初旬にはなぜか凍結の憂き目に……。そうした経緯にもへこたれず、三度目の正直として新たに開設したのが、現在運用中のアカウント(utokyo_pr)です。
凍結前の企画をベースにしながら、新生アカウントでは全投稿に日本語と英語を併記し、海外ユーザーも意識した運用を行っています。また、様々な職場で学内カメラマンとして活躍してきた島宏幸さんが広報課に来たおかげで、写真のクォリティが格段にパワーアップ。季節ごとのキャンパス風景を撮るのはもちろん、総長が要人と交流する機会や、全学で行われる注目イベント、『学内広報』『淡青』「UTokyo FOCUS」といったオウンドメディアの取材にも立ち会い、大学の様々な活動を切り取って発信しています。加えて、メーラー・ロワンさんが英国BBC仕込みのテクニックでまとめた研究紹介動画の短縮版を紹介する企画(Discover our people)をスタート。さらに、双方向コミュニケーションの一助となるべく、フォロワーが参加できる企画も試みています。
現在、フォロワー数は3000を超え、国内と国外の割合はおよそ半々。「なぜかインドネシアからの反響が大きく、全フォロワーの約1割を占めています」と現担当の大熊祐子さん。「がんばってもまた突然凍結されてしまうかも……」とは、2度の凍結に悩まされた孔听禎さん。一抹の不安も胸に東大公式アカウントとして学生の活動も含めた画像・映像を発信しようと試行錯誤を続けています。今のところ投稿依頼は受け付けていませんが、今後は学内の皆様に写真提供などをお願いする機会も増えそう。どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。
創立150周年・ロゴマーク | 4507 |
安田講堂・写真 | 4261 |
赤門・写真 ❽ | 3875 |
赤門雪景色・リール | 2861 |
安田講堂雪景色・リール | 2675 |
あなたのUTokyo life・写真 ❼ | 2507 |
安田講堂・リール | 2310 |
安田講堂雪景色・写真 | 2428 |
安田講堂屋上から・リール | 2421 |
赤門冬景色・写真 | 2221 |
❶黄と緑の銀杏が共存する短い時期を逃さなかった、毎日大学に通う職員カメラマンの面目躍如たる一枚。❷担当者が海外大学のアカウントを参考に始めた研究Press releaseシリーズ。❸「不忍池合戦」で総長が藝大の日比野学長を生研に迎えた際の動画の短縮版は担当者の想定以上のインプレッションを記録。教員紹介シリーズの❻も含め、リールと呼ばれる短尺動画はおしなべて人気です。❹冬至の頃に柚子といちょうくんを共演させた一枚。こんなに手をかけてもらえば本人も浮かばれるというもの!❺新企画の東大クイズ。今後はフォロワー参加型の企画も検討しています。❼「あなたのUTokyo life」の大学院生Y.T.Huangさんの回。❽本郷の定番。❾雪景色は常に人気。➓D&Iキャンペーンに連動した"UTokyo Africa Evening"の様子。
組織名 | 投稿数 | フォロワー数 | 初投稿日 |
---|---|---|---|
本部広報課 utokyo_pr | 95 | 3007 | 2023.5.9 |
新領域創成科学研究科 utokyo_gsfs | 597 | 942 | 2021.2.4 |
東京大学基金 givingtoutokyo | 391 | 558 | 2020.8.7 |
総合文化研究科・教養学部 utokyo_komaba | 46 | 247 | 2023.6.16 |
東京カレッジ tokyocollege | 39 | 236 | 2022.3.18 |
理学系研究科・理学部 utokyo.sci | 235 | 222 | 2023.2.1 |
大気海洋研究所 sh_dictionary_aori | 14 | 183 | 2023.9.21 |
国際総合力認定制度 utokyo_goglobalgateway | 27 | 156 | 2023.4.12 |
UTokyo Global Unit Courses utokyo_guc | 56 | 142 | 2021.2.12 |
情報基盤センター utokyo_itc | 161 | 131 | 2021.6.7 |
グローバル教育センター utokyo_globe | 18 | 92 | 2023.11.8 |
千葉演習林 chibaen_insta | 21 | 70 | 2023.1.23 |
MbSC2030総括寄付講座 mbsc2030_utokyo | 64 | 19 | 2023.9.16 |
SNSアカウント一覧に未登録のものももちろんたくさんありますが、登録済みのもので最も早い時期に投稿を開始し最多の投稿数を記録しているのは、新領域のアカウントでした。SNSアカウント一覧に登録したい場合は本部広報課Webチームにお問い合わせください(研究室単位の登録はできません)。
組織名 | 投稿数 | フォロワー数 | 初投稿日 |
---|---|---|---|
早稲田大学 waseda_university | 642 | 7万 | 2016.8.2 |
創価大学 sokauniversity | 960 | 5.6万 | 2016.8.2 |
大阪大学 osakauniversity | 3693 | 3.1万 | 2015.8.1 |
立命館大学 ritsumeikan_university | 689 | 3.1万 | 2018.8.7 |
青山学院大学 aoyamagakuinuniversity | 859 | 2.8万 | 2017.5.2 |
関西学院大学 kwanseigakuinuniversity | 1042 | 2.6万 | 2016.7.21 |
慶応義塾大学 keio_university | 1414 | 2.3万 | 2017.3.28 |
京都大学 kyotouniversity | 461 | 1.8万 | 2017.7.7 |
東京藝術大学 tokyo_geidai | 225 | 1万 | 2019.4.16 |
北海道大学 hokkaidounivpr | 266 | 6585 | 2019.10.3 |
東西の有名私大の名が並ぶ中、旧帝大仲間の阪大が開始時期の早さと投稿数の多さで輝きを放っています。京大や北大、ご近所の藝大とも少々差があり、Instagramでは東大が少し出遅れた感があることは否めませんが、XとFacebookでは私大を含めても上位にいます。
組織名 | 投稿数 | フォロワー数 | 初投稿日 |
---|---|---|---|
アメリカンフットボール部 tokyo_warriors | 1245 | 4300 | 2017.3.17 |
硬式野球部 tokyo_bbc | 669 | 4209 | 2020.3.1 |
ラクロス部男子 tokyomlax | 322 | 3757 | 2018.5.5 |
駒場祭 komabasai_pr | 42 | 2954 | 2023.6.29 |
チアリーダーズKRANZ todaicheer.kranz | 342 | 2462 | 2020.2.26 |
ア式蹴球部 todai_soccer | 1130 | 2095 | 2018.5.22 |
応援部 todai_ouen | 430 | 2010 | 2018.12.28 |
東大新聞 todaishimbun | 65 | 1364 | 2021.10.6 |
年輩者より若い人に断然なじみが深いのがInstagram。大学の組織よりも学生団体のほうが以前から積極的に活用しています。学生たちの生き生きした写真は大学との距離を縮める有効なアイテム。ストーリー機能を使って、たとえば学生団体の活動をシェアできないか、学生支援課の力を借りて検討を進めています。