豊島国際学生宿舎に関する主な質問及びその回答をまとめています。
【申請について】
Q:豊島国際学生宿舎の入居資格を教えて下さい。
A:豊島国際学生宿舎には、学部3年生以上、大学院学生、及び、外国人研究生などが入居できます。入居申請時期は、それぞれの進学時期や入学時期に合わせて設定されますので、HPでの入居申請関連の情報には十分注意して下さい。
Q:豊島国際学生宿舎に入居するのに保証人は必要ですか。
A:いいえ。必要ありません。
【入居について】
Q:指定された入居期間より早く入居することは可能ですか。
A:できません。入居者の入れ替えによる清掃期間が指定された入居期間前に設定されているため、入居許可日より前に入居することはできません。
Q:入居開始前に荷物だけ搬入することはできますか?
A:いいえ。宿舎には荷物の一時保管スペースはありません。
Q:入居前に電気、水道の開設を大学に頼めますか?
A:いいえ。本人自ら行う必要があります。
Q:事前に宿舎を見学することはできますか?
A:できます。見学希望日時を奨学厚生課にメールで連絡してください。奨学厚生課から宿舎管理人室に連絡し、調整の後、見学日程をメールで通知します。なお、当日、宿舎を見学する際は、宿舎管理人室で身分証明書等を提示してください。
【居室・設備について】
Q:豊島国際学生宿舎に、自転車、オートバイ、自動車の駐車場はありますか?
A:豊島国際学生宿舎には自転車とオートバイの駐車場はありますが、自動車の駐車場はありません。なお、自転車やオートバイを利用する際は、宿舎自治会に連絡し、登録する必要があります。
Q:ベッドの大きさを教えて下さい。また、マットレスはあるのですか?
A:ベッドの大きさはシングルベットサイズです。ベッドの長さが足りない場合は、適宜足元に同じ高さの台等で対応してください。また、マットレスは無いため、入居後、布団を購入してください。
Q:インターネットは使えますか?
A:インターネットの手続き方法については、入居時に資料を机上に配付します。
【その他】
Q:通学時間はどれぐらいかかりますか?