News   »宿舎における新型コロナウイルス感染症対策について

ハウジングオフィス トップページ > News >宿舎における新型コロナウイルス感染症対策について

=宿舎における新型コロナウイルス感染症対応について=

今般、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大が続くなか、本学宿舎内に
おいて、感染および感染の拡大が起きないよう、居住者の皆様には以下の事項の徹底に努めてい
ただくようお願いします。

(※下記掲載リンクによっては、新規タブにて開かないと見られないものがあります。)
 

■居住者の皆様へ

・日常的にマスクを着用し、手洗いうがいを実施してください。
・3密(密集、密接、密閉)を避けましょう。
・定期的に換気を行い、新鮮な空気を維持しましょう。
・宿舎は共同生活の場となりますので、常に相手を尊重し、思慮ある行動を心掛けてくださいます
 ようよろしくお願いします。

※なお、現在宿舎では、コロナ感染拡大防止策として、下記対応を行っておりますので、
 予めご理解くださいますよう、お願いいたします。

  ・来客者の立ち入りの禁止
  ・宿舎レンタル備品等の一部貸出中止
   ※レンタル可能な備品は、各宿舎によって異なります。
    詳しくは、入居時にご確認ください。 


----------------------------------------------------------------------------------
最新の水際対策に係る措置
については、下記ウェブサイトをご参照ください:

⇒ 東京大学 / 留学生支援ウェブサイト
-----------------------------------------------------------------------------------

【通知/2022年 9月更新】
  
□「通知」新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について  新規更新済み

【ハンドアウト資料】
  
★体調不良時ハンドアウト(2021年5月10日更新)
【その他、参考資料】 ​          人との接触を8割減らす、10のポイント


海外から日本へ帰国予定の居住者へ

  ▶ 再入国予定の居住者向け通知(2022年3月更新)
 


基礎疾患をお持ちの方へ

 基礎疾患をお持ちの方は、コロナウイルスに感染した際に重症化しやすい事が報告されて
 います。
下記の基礎疾患をお持ちの方は、ハウジングオフィスに事前にご連絡いただき、
 情報を共有いただけると助かります。

  ・糖尿病、心不全、呼吸器疾患のある人

  ・透析を受けている人

  ・免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人

 

■新規渡日の留学生の皆様へ

  日本への入国ならびに大学宿舎入寮にあたり、必ず下記通知内容をご確認ください。

渡日遅れに関するお知らせ 2022/8/24更新
    
新型コロナウイルスの感染拡大により日本への入国が遅れる可能性のある皆さまへ

宿舎入居の流れについてのご案内 2023/3/1 新規更新版掲載
 
 
(各ロッジ&目白台入居者向け案内)
 ★2023/3/1以降に日本入国予定の留学生向け案内
    
東京大学宿舎ご入居までの流れについてのご案内
 


~原則2022年春季に目白台へ入居予定の学生の皆さんへ~          
  ・目白台入居予定者で渡日が遅れる方々へ
    新型コロナウイルスの感染拡大により 日本への入国が遅れる可能性のあるみなさんへ

 

■外国人研究者の皆様へ

 ▶宿舎入居の流れについてのご案内  2023/3/1 新規更新版掲載
     ★2023/3/1以降に日本入国予定の研究者向け案内
   
外国人研究者の方へ「東京大学宿舎ご入居までの流れについて」
   
   ▶渡日遅れに関するお知らせ
  現在のコロナ禍による入国制限等により、渡日が遅れる場合は原則入居許可開始日から起算して
  3ヶ月間は居室の取り置きが可能としています。(ただし、この場合入居許可期間満了日に
  ついては変更されませんので、ご留意ください。)渡日が遅れる場合には、必ず居室番号を
  お書きの上、メールにて入居予定の宿舎事務室にその旨お知らせください。また、その後の渡日
  日程が定まり次第、同情報についても宿舎事務室にお知らせください。

  なお、本学在籍期間の変更がなされるなどして、現在の入居許可期間を変更したい場合には、
  関係各課と調整を図りますので、必ずご所属の部局担当者を通して、その旨ハウジングオフィス宛
  にメール連絡ください。


 =ダウンロード可能な各種資料等=   

 ★体調管理シート
  本シートを使って各自体調管理を行ってください。
  ・渡日前7日間の体調管理:留学生、研究者ともに必須(同居人も含めて実施のこと)
  ・日本入国後7日間の健康観察を留学生、研究者ともにお願いしています。
 
 ★
入館時チェックシート (外国人研究者向け)
   宿舎入寮時に必ずご提出いただくものとなります。
   体温記入がありますので、渡日時には必ず各自体温計をお持ちください。

 


■宿舎におけるコロナ対策フローおよび自己体調管理


フロー図(2021年4月23日更新)
PDF COVID-19:待機状況によって取るべきステップのフロー図




 
待機レベル別宿舎内での過ごし方
※日本入国後の待機期間に関する最新情報については、下記 厚労省ウェブサイトにてご確認ください。
 ⇒厚労省「水際対策に係る新たな措置について
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html

PDF待機レベル1

PDF待機レベル2

PDF待機レベル3
メンタルヘルスケアおよび相談窓口

 ★
学内の相談窓口
  学生相談所
   

 ★ストレスを感じたとき
  ・いまここケア(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野)

  ・Mental health & COVID-19 (WHO/英語ページ)
  ・Exercising to relax (Harvard Health Publishing / 英語ページ)
  ・PTSD Coach Online (U.S. Department of Veteran Affairs / 英語ページ)
      ・新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!(日本赤十字社)

 


■その他、新型コロナウイルスに関する情報一覧

〇日本への入国関連情報
   ・外務省:新型コロナウィルス感染症に関する緊急情報
 
〇日本国政府による新型コロナウイルス感染症対応
 ・首相官邸: 新型コロナウイルスへの備え
          コロナ支援策
 ・文部科学省  新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について

〇新型コロナウイルス感染症予防対策関連情報
 ・厚生労働省   新型コロナウイルス感染症について
          新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
 ・CDC      Coronavirus (COVID-19)
   ・WHO           Coronavirus disease (COVID-19) Pandemic

〇新型コロナウイルス感染状況についての最新情報
 ・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
   ・東京都福祉保健局 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
 ・柏市ウェブページ