日本語 English

組織の概要

2018年4月、「国際本部」が「グローバルキャンパス推進本部」に改組されたことに伴い、「国際化教育支援室」が設置されました。

グローバルキャンパス推進本部の体制

(1)国際企画戦略室
国際企画戦略を担当します。

(2)国際化教育支援室
学生の海外派遣支援、国際総合力認定制度の企画実施、留学生の受入支援、全学の日本語教育の連携企画を担当します。
留学生支援室
 予約相談・カウンセリング
 Go Globalセンターサポートデスク
国際化教育支援室 駒場支部
国際化教育支援室 柏支部

(3)日本語教育センター

(4)事務組織
・経営企画部 国際戦略課
(主な所掌)国際戦略に係る企画立案及び調整/総長が出席する国際会議の企画及び調整/外国人来訪者の接遇/UTokyo Global Navigation Boardの運営/東京カレッジの運営 等
・研究推進部 国際研究推進課
(主な所掌)国際事業の戦略的推進/国際交流協定の締結に係る連絡調整/国際会議・シンポジウム・セミナー等の連絡調整及び実施/学内文書等の多言語化の推進/職員の海外研修等の実施/海外拠点の管理運営及び連絡調整 等
・教育・学生支援部 国際交流課
(主な所掌)海外の大学等との学生交流の推進/学生の海外派遣の推進/留学生受入の推進/国際化教育の基盤の整備及び推進 等
・教育・学生支援部 国際支援課
(主な所掌)留学生の生活支援/留学生受入及び学生の海外派遣に関する奨学金制度の運用/日本語教育に係る連絡調整/グローバルキャンパス推進本部の庶務 等

国際交流施設 Go Globalセンター

(1)2018年4月、理学部1号館東棟1階(第二食堂前)に「Go Globalセンター」が整備されました。学生交流広場、多目的室及び事務室(教育・学生支援部国際交流課/国際支援課)から構成されています。
(2)本センターは、本郷キャンパスの中心付近にあり利便性が高く、各種イベント(留学説明会、オリエンテーション、交流イベント等)を実施する他、本部の留学生関係業務のワンストップサービス等を提供することで、学内の国際交流活動を促進します。全学の国際理解の向上および国際交流の推進に寄与する活動等での利用が可能です。

スタッフ

国際化教育支援室長(大学院情報学環・学際情報学府・教授)
 矢口 祐人
グローバルキャンパス推進本部(相談支援研究開発センター留学生支援分野※)
 教授 大西 晶子
 講師 原田 麻里子
 特任講師 伊藤 圭子
(※)相談支援研究開発センター

沿革

1985年4月 留学生教育センター
1990年6月 留学生センター
2010年4月 国際本部 国際センター
2018年4月 グローバルキャンパス推進本部 国際化教育支援室