
書籍名
千葉演習林生き物ガイドブック
判型など
52ページ、A5判
言語
日本語
発行年月日
2016年3月
ISBN コード
978-4903321240
出版社
東京大学演習林出版局
出版社URL
学内図書館貸出状況(OPAC)
英語版ページ指定
東京大学千葉演習林がある房総丘陵は、千葉県内でも有数の生物多様性の高い自然が残されています。千葉演習林の中にも多くの様々な生き物たちが暮らしています。このガイドブックでは、千葉演習林のスタッフによって選りすぐられた千葉演習林で見られる生き物たちをご紹介します。写真は主に私たちが日々の研究や業務の合間に撮影したものです。ガイドブックを片手に千葉演習林の森を歩いてみると、新しい発見があるかもしれません。
千葉演習林には約1000種の植物が生育しています。このうち、樹木は約280種、シダ植物は120種以上とされ、非常に豊かな植物相となっています。植物編では、千葉演習林の3つの森林タイプ (人工林・針広混交天然林・広葉樹天然林) を特徴づける樹木を紹介しています。また、林道や歩道沿いで見られる特徴のある植物、特に季節によって花や果実が目立つものを選びました。千葉演習林には豊かな植物相に対応するように、多くの動物が生息しています。哺乳類は約20種、鳥類は100種近く、昆虫類では主なグループとして、蝶類が45種、蛾類が1700種、甲虫類が1200種以上知られています。動物編では、千葉演習林の中でよくみられる種やこの地域を代表する貴重な種を選びました。また、外来種であったり、森林や人間への被害をもたらすような特筆すべき生き物も紹介しています。
東京大学演習林出版局では、東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林という1つの附属施設が独自に運営しているユニークな出版局です。この出版局では、主に演習林の教職員や関係者が著者となった書籍、リーフレット、ブックレットなどを発行しており、各出版物の概要は演習林のウェブサイト (https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/publish/) から見ることができます。現場をよく知る演習林教職員が執筆した書籍は読みごたえがあり、大学演習林に行く際に、事前にその演習林に関する書籍やブックレット、リーフレットなどをご覧いただくことで、演習林をより深く楽しむことができると思います。東京大学演習林出版局の書籍は、農学部生協、駒場生協で購入することができます。
(紹介文執筆者: 農学生命科学研究科・農学部 准教授 後藤 晋 / 2021)
本の目次
植物
動物
哺乳類
鳥類
甲殻類
両生類
爬虫類
魚類
その他
表紙の生き物
関連情報
https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
イベント:
平成30年度 秋の展示 房総丘陵はすごい −調べてびっくり、新発見の数々− (千葉県立中央博物館 2018年10月27日~12月24日)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1521934167480/index.html
高校生のための森と海のゼミナール~大学の先生と考える環境問題と生物多様性~ (東京大学千葉演習林 2018年7月31日~8月2日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000015177.html
関連情報:
千葉県立中央博物館と東京大学千葉演習林の協定について
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/event/2021/20210608enshurin.html
吹春俊光・腰野文男・服部 力「東京大学千葉演習林の大型菌類相」 (『千葉県立中央博物館自然誌研究報告』特別号第10号 2017年)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520748120937/simple/journalsp_10_10fukiharu.pdf
原田 浩・坂田歩美・泉 宏子・吉川裕子「東京大学千葉演習林の地衣類相」 (『千葉県立中央博物館自然誌研究報告』特別号第10号 2017年)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520748120937/simple/journalsp_10_9harada.pdf
斉藤明子・尾崎煙雄・宮野伸也・鈴木 勝・斉藤 修・村川功雄・倉西良一「東京大学千葉演習林(千葉県南部清澄山系)の昆虫相」 (『千葉県立中央博物館自然誌研究報告』特別号第10号 2017年)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/contents/1520748120937/simple/journalsp_10_5saito.pdf