科学誌"Nature Index 2017 Japan" にミュオグラフィ研究紹介記事を掲載

実施日: 2017年03月23日 |
本学の研究力強化を目的とし、 3月23日に出版された科学誌”Nature Index 2017 Japan”に東京大学が世界をリードする最先端研究の紹介記事を掲載いたしました。これは「東京大学広報戦略2020」のもと、本学の卓越した国際的研究を発信するという全学的な広報の一環です。 本記事では国際共同研究を通じて、本学で国際的に活躍している、地震研究所の田中宏幸教授を中心としたグループによる研究「ミュオグラフィ」を紹介いたしました。「ミュオグラフィ」とは、宇宙線ミューオンを用いた、火山などの巨大物体内部を透視する新たな可視化技術です。 なお、”Nature Index 2017 Japan”は全文がWeb上で公開されておりますので、詳細は下記リンク先をご参照ください。 【 Nature Index 2017 Japan 記事本文】 https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2017-japan/index *Nature Index 2017 Japanとは シュプリンガー・ネイチャー社の発刊する特別企画冊子で、本号では日本の研究力分析を目的としています。冊子の詳細は下記リンク先をご参照ください。 【 Nature Index 公式HP (英文)】 http://www.natureindex.com/ ![]() 薩摩硫黄島のミュオグラフィ像 © Hiroyuki Tanaka
![]() MUOGRAPHERS 2016:国際ミュオグラフィ イノベーション創出ネットワークシンポジウム © Hiroyuki Tanaka
![]() ミュオグラフィ観測装置 © Hiroyuki Sekioka
|