「東京大学緊急人道支援基金」の支援方法が増えました
東京大学緊急人道支援基金の支援方法が増えました。
東京大学基金HPを通しての支援方法以外に以下の支援方法をお選びいただけます。・Yahoo!ネット募金
Tポイントを1ポイントから、クレジットカードは100円から寄付できます。
・メルカリ寄付
メルカリの売上金額をメルペイ残高を通じて1円から寄付いただくことができます。
メルカリのスマホアプリから、メルペイ→メルカリ寄付→東京大学とお選びください。
・ぽちっと募金
J-Coinアプリから少額から簡単に寄付いただけます。
・リユース募金
読み終えた本や使わなくなったモノの売却代金全額を寄付いただくことができます。
武力侵攻から学ぶ場・研究する場を守るために
底、受け入れられるものではありません。この事態を深く憂慮し、「世界の公共性に奉仕する大学」として、関係の方々へのサポートなど、必要な対応を行います。
東京大学は日本と世界の未来を担う世代のために、世界に開かれ、かつ差別から自由な知的探求の空間を構築することをその使命としています。今回の事態によって学ぶ場や研究する場を安全に確保することが出来なくなり、教育・研究の継続が難しくなった学生や研究者が多くいらっしゃいます。これらの方々はいま厳しい環境に直面しており、東京大学として何らかの支援が出来ないか検討してまいりました。
そしてこのたび、これらの学生および研究者を、特別に、東京大学で一時的に受け入れて教育・研究環境を提供するプログラムを実施することにいたしました。大学として提供できる教育・研究環境を速やかに公開し、希望者に情報が届くようお知らせするとともに、経済的支援(渡航費用や生活支援金の支給など)、住居支援、生活支援を併せて行っていきます。
東京大学は、自らの財源を活用してこの支援プログラムを実施します。しかしながら、必要な支援を行うためには、自主財源だけでは十分ではありません。そこで、この「東京大学緊急人道支援基金」を立ち上げました。
困難に直面している学生や研究者を一人でも多く援助するために、みなさまからのご支援・ご協力をお願いいたします。
東京大学は日本と世界の未来を担う世代のために、世界に開かれ、かつ差別から自由な知的探求の空間を構築することをその使命としています。今回の事態によって学ぶ場や研究する場を安全に確保することが出来なくなり、教育・研究の継続が難しくなった学生や研究者が多くいらっしゃいます。これらの方々はいま厳しい環境に直面しており、東京大学として何らかの支援が出来ないか検討してまいりました。
そしてこのたび、これらの学生および研究者を、特別に、東京大学で一時的に受け入れて教育・研究環境を提供するプログラムを実施することにいたしました。大学として提供できる教育・研究環境を速やかに公開し、希望者に情報が届くようお知らせするとともに、経済的支援(渡航費用や生活支援金の支給など)、住居支援、生活支援を併せて行っていきます。
東京大学は、自らの財源を活用してこの支援プログラムを実施します。しかしながら、必要な支援を行うためには、自主財源だけでは十分ではありません。そこで、この「東京大学緊急人道支援基金」を立ち上げました。
困難に直面している学生や研究者を一人でも多く援助するために、みなさまからのご支援・ご協力をお願いいたします。