令和4年度 総長安全衛生パトロールを実施

12月16日(金)、工学系研究科、浅野キャンパス東側敷地境界線、低温科学研究センターを対象として、令和4年度総長安全衛生パトロールが実施されました。このパトロールは、総長自らが安全衛生に対する姿勢を示すことにより全学の安全衛生意識を向上させることを目的として、平成18年度より毎年度実施されています。
藤井総長、齊藤理事、岸環境安全本部長ほか環境安全本部員及び施設部の関係者が、浅野キャンパスの研究室や実験室、老朽化した建物の使用状況、キャンパス敷地境界線の状況について巡視し、環境安全衛生上の管理状況、及び施設等の整備状況等を確認しました。
パトロール後の講評会では、藤井総長から、各研究室の安全意識の高さが印象的であったこと、研究室で長年蓄積された安全文化の伝承が重要であるとの講評をいただきました。

工学系研究科・工学部9号館
総合研究機構 脇原研究室

工学系研究科・工学部9号館
化学生命工学専攻フッ素有機化学研究室

浅野キャンパス東側敷地境界線視察

低温科学研究センター
共同利用装置室

低温科学研究センター
回収用圧縮機室

工学系研究科・工学部9号館大会議室 講評会
藤井総長、齊藤理事、岸環境安全本部長ほか環境安全本部員及び施設部の関係者が、浅野キャンパスの研究室や実験室、老朽化した建物の使用状況、キャンパス敷地境界線の状況について巡視し、環境安全衛生上の管理状況、及び施設等の整備状況等を確認しました。
パトロール後の講評会では、藤井総長から、各研究室の安全意識の高さが印象的であったこと、研究室で長年蓄積された安全文化の伝承が重要であるとの講評をいただきました。

工学系研究科・工学部9号館
総合研究機構 脇原研究室

工学系研究科・工学部9号館
化学生命工学専攻フッ素有機化学研究室

浅野キャンパス東側敷地境界線視察

低温科学研究センター
共同利用装置室

低温科学研究センター
回収用圧縮機室

工学系研究科・工学部9号館大会議室 講評会