第1回 東京大学農学部オンライン公開セミナー

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2020年6月20日 13時30分 — 17時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | Zoomによるオンライン開催 |
定員 | 500名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
事前登録が必要になります。2020年6月19日(金)17:00までに、こちらのURLのフォームからお申し込み下さい。 申込者には、ZoomのURLが返信されます。 |
お問い合わせ先 | 東京大学農学系総務課 総務チーム 総務・広報情報担当 こちらのお問い合わせフォームよりお願い致します。 |
第1回東京大学農学部公開セミナー「ポストコロナ・未来を耕す:多様化する農学の役割」 | ||
---|---|---|
(1) | 「農学研究者から農林業者へ ~複雑な地域社会で生きる~」 |
農林業・国東半島宇佐地域世界農業遺産推進 協議会長 林 浩昭 |
(2) | 「農学は知識製造の原動力 ~異分野融合で地球を耕す~」 |
株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO 丸 幸弘 |
(3) | 「世界と繋がるライフサイエンス」 | 富士フイルム株式会社 R&D統括本部 バイオサイエンス&エンジニアリング研究所 研究マネージャー 遠藤 - 山神 摂 |
(4) | 「持続可能な社会インフラを支える仕組み」 | 中央電力株式会社 取締役 高見 豊 |
(5) | 「国際栄養問題とアフリカ農村地域での家計調査」 | 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター 研究戦略室 主任研究員 白鳥 佐紀子 |
(6) | 「食料・農業・農村政策の新たな展開方向 |
農林水産省 大臣官房政策課 |
※講演者は大学院農学生命科学研究科・農学部の出身です。
