REASE公開講座「福島の高校生が日本を元気にする2」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2016年1月23日 14時 — 17時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学大学院経済学研究科棟地下1階第一教室 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
[url=http://park-ssl.itc.u-tokyo.ac.jp/REASE/register.html#register]リンクより登録 |
申込受付期間 | 2015年12月1日 — 2016年1月23日 |
お問い合わせ先 | rease@e.u-tokyo.ac.jp |
REASE公開講座「福島の高校生が日本を元気にする2」
この公開講座は本年10月に福島県にて実施した「2015ふくしま高校生 社会活動コンテスト」の優秀グループによる活動発表となっています。
福島の高校生たちの活発な社会活動の様子を都内でご覧頂く貴重な機会です。たくさんの方にお越し頂ければ幸いです。
プログラム
14:00-14:10 開会の言葉 松井彰彦(本学経済学研究科 教授)
14:10-14:40 講演
前川直哉(本学経済学研究科 特任研究員/ふくしま学びのネットワーク 事務局長)
「福島県の高校生の先進的な社会活動と課題解決学習」
14:40-15:20 高校生による活動発表1
福島県立平養護学校高等部 生徒会 ボランティア部「笑顔輝く!僕らの平養護学校」プロジェクト(※)
15:20-15:30 休憩15:30-16:10 高校生による活動発表2
福島県立平工業高等学校 生徒会「すべては喜んでくれる人たちの笑顔のために」
16:10-16:50 高校生による活動発表3
福島県立福島高等学校 SS部 放射線班「福島県内外の高校生個人線量調査」
16:50-17:00 閉会の言葉 前川直哉
※11月11日朝日新聞 読み解き経済 「支援「される側」が「する側」へ」でコンテスト最優秀賞の同校の取り組みを松井が紹介しております。
主催:本学REASE(研究代表者:松井彰彦)・一般社団法人ふくしま学びのネットワーク
- 関連ファイル:REASE公開講座「福島の高校生が日本を元気にする2」