東京大学REASE公開講座「ふくしま高校生社会活動発表会」

基本情報
区分 | その他 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2018年1月20日 14時 — 17時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 本郷キャンパス 学術交流棟(小島ホール) http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_08_03_j.html |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
申し込みは下記リンクより登録ページへ |
申込受付期間 | 2017年12月25日 — 2018年1月19日 |
お問い合わせ先 | 東京都文京区本郷7-3-1東京大学大学院経済学研究科 松井研究室 REASE rease@e.u-tokyo.ac.jp |
REASEでは2014年度から2016年度まで「ふくしま高校生社会活動コンテスト」を、ふくしま学びのネットワークと共同で開催してきました。
今年度から同コンテストは「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」となり、福島県教育委員会とふくしま学びのネットワークの主催で実施されています。
今回の公開講座ではこれまでのコンテストの成果を報告し、福島県の高校生たちに社会活動を発表してもらいます。
日時:2018年1月20日(土)14:00-17:00
場所:本学学術交流棟コンファレンスルーム
http://www.rease.e.u-tokyo.ac.jp/img/KojimaConferenceRoom.pdf
プログラム
14:00-14:05 開会の言葉
松井彰彦(本学経済学研究科教授)
14:05-14:35 講演
前川直哉(本学経済学研究科特任研究員/ふくしま学びのネットワーク事務局長)
地域に根差した「福島型サービス・ラーニング」の意義
14:35-15:05 高校生による活動発表1
平支援学校高等部 JRCボランティア部
「# ともに」プロジェクト
15:05-15:15 休憩
15:15-15:45 高校生による活動発表2
白河実業高校 機械科課題研究班
想いよとどけ!地域の人へ! ~make a trash box~
15:45-16:15 高校生による活動発表3
会津農林高校 人と種をつなぐ会津伝統野菜専攻班
人と種をつなぐ会津伝統野菜 ~会津伝統野菜を未来へつなげる~
16:15-16:50 高校生による活動発表4
会津農林高校 早乙女踊り保存クラブ
早乙女踊り(解説と実演)
16:50-17:00 閉会の言葉
前川直哉
司会:前川直哉
情報保障(希望制):手話通訳、文字通訳、点字レジュメ、拡大文字レジュメ、読み上げソフト用テキストデータご利用希望の場合は1月10日までにお申し込みください。
http://www.rease.e.u-tokyo.ac.jp/img/180120A4.pdf