【参加者募集】鯖江市JK課「東大へ行こう」プロジェクト(JKによる授業聴講とワークショップ)

基本情報
区分 | その他 |
---|---|
対象者 | 在学生 |
開催日(開催期間) | 2018年5月19日 13時 — 15時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 経済学研究科学術交流棟1階 第2セミナー室 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_08_03_j.html |
定員 | 30名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込 |
申込受付期間 | 2018年5月9日 — 2018年5月18日 |
お問い合わせ先 | amatsui3@e.u-tokyo.ac.jp 経済学研究科松井彰彦研究室(担当:塔島) |
鯖江市役所JK課メンバー10名が、東京大学の学生を対象に、授業を行います。鯖江市の行っている市民主役のまちづくり、および、女子高生がまちづくりの主役となった鯖江市役所JK課プロジェクトについてのレクチャーです。
講演後はJK課メンバーと東大生とのワークショップを開催します。5グループ程に分かれて、お菓子を食べてゆるい雰囲気を保ちながら、JK課と東大生とで一緒に楽しいまちづくりについて考えます。
鯖江市JK課のコメント:
田舎のJKが東京大学に行って教壇に立つというのは、かなり画期的でおもしろいことだとは思いませんか?鯖江市役所は、教壇に立つ先生のような役割をJK課に与えてくれました。東京大学は私たちJK課を教壇に立たせる勇気がありますか?私たちの準備はもう整っています。JK×東大生。どんな化学反応が起こるのか、私たちは知ってみたいです。

JK課「東大へ行こう」プロジェクト(2017年JK課PR(於津田塾大)