東京大学医療イノベーションイニシアティブ 第4回シンポジウム

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2015年10月29日 13時 — 17時50分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 情報学環・福武ホール http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
http://plaza.umin.ac.jp/~mirai/event/symposium201510/index.htmlにて受け付けています。 |
お問い合わせ先 | 文部科学省 未来医療研究人材養成拠点形成事業 臨床発実用化マネジメント人材養成拠点 東京大学医療イノベーションイニシアティブ 事務局 phone : 03-5841-1966 e-mail : mirai@mol.f.u-tokyo.ac.jp |
平成26 年度より文部科学省の「未来医療研究人材養成拠点形成事業」がスタートし、東京大学が 拠点の一つに選定されました。
当拠点は、医・薬・工の大学院生、研修医等を対象とし、トランスレーショナルリサーチとプロジェクトマネジメントの学習を通じて、先端研究の成果をメディカルニーズに結びつけて医療イノベーションを創出する人材の育成を目指しております。
今回のシンポジウムでは、アンメット・メディカルニーズの代表である難病に焦点を当てます。昨年来、指定難病の数が大幅に増え、今では300を超える疾患が指定難病として認定されています。このような施策は国民の期待を反映したものであり、難病克服に果敢にチャレンジする人材の育成は喫緊の課題と考えます。
私達、東京大学医療イノベーションイニシアティブは、本事業の創薬プログラムを通じて、このような人材の育成を目指します。
今回は私達の活動をご紹介しつつ、難病に対する治療法開発の現状や可能性、問題点とその解決策、また将来の方向性について、この分野でご活躍の先生方にご講演いただきます。