EVENTS

印刷

シンポジウム「人工知能への情報理工学の取り組み」開催のお知らせ

掲載日:2016年2月12日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 高校生 / 大学生
開催日(開催期間) 2016年3月14日 13時30分 — 17時30分
開催場所 本郷地区
会場 東京大学 工学部2号館 4階 241講義室
定員 200名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
締切前(3/10)であっても、定員に達した場合は受付を締め切ります。
お問い合わせ先 東京大学 ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)
プロジェクトインキュベーション機構
E-mail: pim@gcl.i.u-tokyo.ac.jp

<シンポジウム「人工知能への情報理工学の取り組み」開催のお知らせ>
「人工知能」が現実世界で本格利用される時代を迎えました。
今後の展開・発展をみすえ、本学の情報理工学分野の研究者4名が講演いたします。
さらにパネルセッションでは、講演者+1名で人工知能の取り組みと将来について議論いたします。
ぜひご参加ください。
 
                    記

主催:
東京大学大学院情報理工学系研究科 R2P(Research on Research Program on IST )
共催:
東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム
領域知識創成教育研究プログラム
 
日時:2016年3月14日(月)13:30-17:30 (開場13:00)
場所:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 4階 241講義室
定員:200名(参加費無料,事前登録制)
 
参加登録:下記サイトより事前登録をしてください。
http://www.gcl.i.u-tokyo.ac.jp/events/20160314_r2p_ist_gcl_symposium/
※締切前(3/10)であっても、定員に達した場合は受付を締め切ります。
 
司会:中田 登志之(情報理工学系研究科長補佐(産学連携担当)・教授)
 
【第1部】
13:30 – 13:35 開会の挨拶 坂井 修一(情報理工学系研究科・研究科長/教授)
13:35 – 14:05 講演1「複雑データからの深い潜在知識の発見」
            山西 健司(情報理工学系研究科・教授)
14:05 – 14:35 講演2「(仮)機械学習を用いた画像理解」
            原田 達也(情報理工学系研究科・教授)
14:35 – 15:05 講演3「ベイズ的最適化(Bayesian Optimization)の入門と応用-機械学習による機械学習の実験計画」
            佐藤 一誠(新領域創成科学研究科・講師)
15:05 – 15:30 全体Q&A
 
(10分休憩)
 
【第2部】
15:40 – 16:10 講演4「(仮)人工知能・ロボティクスの方向性と課題」
 國吉 康夫(情報理工学系研究科・教授 / GCLプログラムコーディネーター)
16:10 – 17:25 パネルディスカッション「(仮)人工知能への情報理工学の取り組み」
 モデレーター:中田 登志之(情報理工学系研究科長補佐(産学連携担当)・教授)
 パネリスト: 講演者+中山 英樹(情報理工学系研究科・講師)
17:25 – 17:30 閉会の辞 千葉 繁(情報理工学系研究科・副研究科長/教授)
 


関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる