東京大学 先端人工知能学教育寄附講座 キックオフシンポジウム「人工知能の未来」
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2016年12月13日 13時30分 — 17時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 武田先端知ビル・武田ホール http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/Guide/access.html http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html |
定員 | 225名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
どなたでも参加可能ですので、お誘いあわせの上お運びください。 参加ご希望の方は rmisa@ mail.ecc.u-tokyo.ac.jp または 03-5841-0674まで、ご連絡ください。 |
お問い合わせ先 | 東京大学 大学院情報理工学系研究科 先端人工知能学教育寄附講座 (担当)岡本 Phone: 03-5841-0674 Email: rmisa@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp |
<プログラム>
13:30-13:40 オープニング 中島秀之「寄附講座の活動構想」
13:40-13:50 前研究科長挨拶 坂井修一
13:50-14:20 基調講演 中島秀之「AIの歴史概観」
14:20-15:10 招待講演 池内克史 Microsoft Research Asia
「AIとロボティクス:リダクショニズムからホーリズムへ」
15:10-15:30 休憩
15:30-15:50 松尾豊「AIの目としてのディープラーニング」
15:50-16:10 國吉康夫「AIが身体を持つ理由」
16:10-16:30 原田達也「AIとビジョン」
16:30-17:00 クロージング 松尾豊「寄附講座における教育」
- 関連ファイル:Symposium Poster