原油低価格の国際エネルギー産業への影響とその対応

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2016年12月14日 13時 — 17時5分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 福武ラーニングシアター(福武ホール地下2階) |
定員 | 180名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://ppforum.jp/?action_entry=true&forum_id=364 |
お問い合わせ先 | gese@pp.u-tokyo.ac.jp |
原油価格低下環境下における国際エネルギー産業の投資(特に石油・ガス部門)に関わる方向性と戦略について、今後の国際エネルギー市場の見通しも含め、海外専門家および研究会メンバーを中心とした国内専門家による 報告・パネルディスカッションを行う。
- 13:00-13:10 開会挨拶
- 飯塚 敏晃 東京大学公共政策大学院 院長
黒田 直樹 国際石油開発帝石株式会社 相談役
- 13:10-14:10 基調講演1
- Mr. Laszlo Varro, Chief economist, IEA
- 14:10-15:10 基調講演2
- Mr. Fareed Mohamedi, Chief economist, The Rapidan Group
- 15:10-15:30 休憩
- 15:30-16:40 パネルディスカッション
- モデレーター:
小山 堅 東京大学公共政策大学院客員教授/(一財)日本エネルギー経済研究所常務理事
パネリスト:
村山 徹博 国際石油開発帝石(株) 経営企画本部経営企画ユニットジェネラルマネージャー
谷本 正行 (株)国際協力銀行 資源ファイナンス部門石油・天然ガス部部長(変更の可能性あり)
三浦 聡 経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部政策課長
峰岸 実 JXエネルギー(株) 原油外航部部長
吉崎 浩司 東京ガス(株) 原料部 資源事業企画グループマネージャー
松尾 博文 (株)日本経済新聞社 編集委員兼論説委員
(所属五十音順)
16:40-17:00 質疑応答- 17:00-17:05 閉会挨拶
- 有馬 純 東京大学公共政策大学院教授