第30回ASE研究会を開催します(9月27日開催)

基本情報
区分 | 研究会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2017年9月27日 13時30分 — 17時30分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学情報基盤センター 4階 遠隔会議室 |
定員 | 30名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要
事前登録は不要、無料です。 |
お問い合わせ先 | 〒113-8658 東京都文京区弥生2-11-16 東京大学 情報基盤センター ASE研究会幹事 中島 研吾 E-mail:nakajima@cc.u-tokyo.ac.jp |
日時:2017 年 9 月 27 日(水)13:30 ~ 17 : 30(予定)
場所:東京大学情報基盤センター(浅野地区)4階遠隔会議室(地図)
主催:東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門
場所:東京大学情報基盤センター(浅野地区)4階遠隔会議室(地図)
主催:東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング研究部門
第30回ASE研究会では,2017年7月より共同研究協約を結んでいる ドイツ・ヴッパータール大学(Bergische Universitat Wuppertal,BUW)から、多重格子法(Multigrid法)の研究者として著名な同学のMatthias Bolten教授の来日に合わせて,「Ode to Multigrid」と題し,国内の多重格子法関連の研究者もお招きして,多重格子法をこよなく愛する研究者の会を企画いたしました。
事前登録は不要,無料です。皆さま奮ってご参加ください。 講演は英語で実施されます。
また,ぜひ自分も講演したいという方がいらっしゃいましたら、下記問い合わせ先(nakajima(at)cc.u-tokyo.ac.jp)まで「至急」ご連絡ください。
事前登録は不要,無料です。皆さま奮ってご参加ください。 講演は英語で実施されます。
また,ぜひ自分も講演したいという方がいらっしゃいましたら、下記問い合わせ先(nakajima(at)cc.u-tokyo.ac.jp)まで「至急」ご連絡ください。
<プログラム>
30th Advanced Supercomputing Environment (ASE) Seminar
13:30-17:30, September 27th (Wednesday), 2017
@ Remote Conference Room (4F 413), Information Technology Center (ITC), The University of Tokyo
Theme: Ode to Multigrid
List of Speakers (Tentative)
・ Matthias Bolten (Bergische Universitat Wuppertal)
・ Akihiro Fujii (Kogakuin University)
・ Akihiro Ida (The University of Tokyo)
・ Takeshi Iwashita (Hokkaido University)
・ Kengo Nakajima (The University of Tokyo)
・ Naoya Nomura (The University of Tokyo)