やっぱり物理が好き! ~物理に進んだ女子学生・院生のキャリア~

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 在学生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2016年11月19日 11時 — |
開催場所 | 柏地区 |
会場 | カブリ数物連携宇宙研究機構棟 1Fレクチャーホール ほか |
定員 | 50名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
http://www.ipmu.jp/ja/20161119-WomenStudents |
申込受付期間 | — 2016年11月9日 |
お問い合わせ先 | koukai-kouza@ipmu.jp (Kavli IPMU広報イベント担当) |
2016年11月19日(土)、東京大学柏キャンパスにあるカブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)にて、Kavli IPMUと東京大学物性研究所、東京大学宇宙線研究所を主催として女子学部生及び女子大学院生向けのイベントを開催します。
日本の物理学科及び専攻の女子学生、大学院生の割合は低い状況です。そこで、これから物理を学ぼうという学生や物理学科に進学した学部生及び大学院生を支援するために、様々な講師の方をお招きしキャリアパスを提示します。さらに参加者同士のネットワークをつくり、広く物理学分野(素粒子・原子核、宇宙・天文、物性、物理工学) の魅力を感じていただく機会とすることを目的としています。奮ってご応募下さい。
プログラム
/////////////////////////////////////
11:00-11:05 開会挨拶 瀧川 仁 (東大物性研)
——————
11:05-11:25 ミニ講演1 永村 直佳 (NIMS)
11:25-11:45 ミニ講演2 神戸 美花 (旭硝子)
11:45-11:55 ミニ講演3 谷 茉莉 (お茶大院理)
11:55-12:05 ミニ講演4 森 絵美 (講談社)
12:05-12:30 質問コーナー
——————
12:30-13:30 ランチタイム (講師の先生方と交流いただきます)
——————
13:30-14:00 講演1 村山 斉 (Kavli IPMU)
14:00-14:30 講演2 丹治 はるか (電通大)
14:30-14:40 見学施設の全体説明 鈴木 博之 (東大物性研)
——————
14:40-16:00 施設見学 (Kavli IPMU, 物性研究所, 宇宙線研究所)
——————
16:00-16:50 交流会 (講師の先生方と交流いただきます)
16:50-17:00 閉会挨拶 森 初果 (東大物性研)
——————
////////////////////////////// ///////
——————
11:05-11:25 ミニ講演1 永村 直佳 (NIMS)
11:25-11:45 ミニ講演2 神戸 美花 (旭硝子)
11:45-11:55 ミニ講演3 谷 茉莉 (お茶大院理)
11:55-12:05 ミニ講演4 森 絵美 (講談社)
12:05-12:30 質問コーナー
——————
12:30-13:30 ランチタイム (講師の先生方と交流いただきます)
——————
13:30-14:00 講演1 村山 斉 (Kavli IPMU)
14:00-14:30 講演2 丹治 はるか (電通大)
14:30-14:40 見学施設の全体説明 鈴木 博之 (東大物性研)
——————
14:40-16:00 施設見学 (Kavli IPMU, 物性研究所, 宇宙線研究所)
——————
16:00-16:50 交流会 (講師の先生方と交流いただきます)
16:50-17:00 閉会挨拶 森 初果 (東大物性研)
——————
//////////////////////////////
