1月22日 Kavli IPMU/ELSI 合同一般講演会「起源への問い」
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 卒業生 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2017年1月22日 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 伊藤国際ホール |
定員 | 400名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
http://www.ipmu.jp/ja/2017origin(概要の申込の項参照) |
申込受付期間 | — 2017年1月9日 |
お問い合わせ先 | koukai-kouza_@_ipmu.jp( Kavli IPMU広報) *_at_を@に変えてお送りください |
宇宙・地球・生命..その起こりはどのようなものだったのでしょう。私たちは歴史のなかで、たえずこの問いに向き合ってきました。
本講演会では宇宙・地球・生命の起源について、今どこまで解き明かされているかその最先端のサイエンスをわかりやすくお話しするとともに、起源を問うとはどういうことなのかという根源的な話題について、サイエンティストと哲学者が肩の力を抜いて対話します。
プログラム
/////////////////////////////////////
13:00-13:40 講演1「物理学からみた宇宙の起源」
大栗 博司
(Kavli IPMU 主任研究員/カリフォルニア工科大学教授)
13:45-14:25 講演2「現在から過去を知る - 45億年の時間旅行」
廣瀬 敬 (東京工業大学 地球生命研究所長)
14:45-15:25 講演3「古代ギリシア哲学から問う起源(アルケー)」
納富 信留 (東京大学 大学院人文社会系研究科教授)
15:30-16:00 鼎談「起源を問うとはどういうことか」
16:00-16:30 講師を囲んでティータイム
- 関連ファイル:チラシ