参加者募集中!9月16日(土)ミニシンポジウムのお知らせ
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2017年9月16日 9時30分 — 12時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学医学図書館333号室 |
定員 | 50名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
minisymposiumcsr@gmail.comにご連絡いただくか、コミュニケーション・サポートルーム(03-5841-0839)にお電話いただけますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせ先 | 学生相談ネットワーク本部 コミュニケーション・サポートルーム |
2017年9月16日(土)9時30分より、「発達障害がある大学生への新しい実践的なアプローチ」と題したミニシンポジウムを開催致します。
みなさまのご参加をお待ちしております。
日時:2017年9月16日(土)9:30~12:00
参加費:無料
定員:50名(東京大学の学生さんとそのご家族を優先します。また、定員になり次第、ご応募を締め切らせていただきます。)
会場:東京大学医学図書館333号室
講演内容↓
9:30~10:00 【精神内界の理解とそれに基づいた精神療法の可能性】 内海健先生
10:00~10:30 【TOSCAでの取り組みから見た大学生の生活と進路】 山﨑順子先生
10:30~11:00 【職業評価や職業準備・ジョブコーチ支援】 那須利久先生
11:00~11:30 【大学生を対象としたショートケアの取り組み】 加藤進昌先生
11:30~12:00 【質疑応答】