東京大学TR機構 第6回シンポジウム -日本型産官学連携、オープンイノベーションを目指して-

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2016年1月19日 13時 — 18時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール |
定員 | 300名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込 |
お問い合わせ先 | 東京大学 トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ(TR機構) 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 東大病院内 TEL: 03-5800-9064(直通) FAX: 03-5800-9063 メールでのお問い合わせ:https://plaza.umin.ac.jp/tri-u-tokyo/ja/contact/entry.html |
「東京大学トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ(TR機構)第6回シンポジウム」を下記の通り開催いたします。
記
【タイトル】 東京大学トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ(TR機構)第6回シンポジウム
―日本型産官学連携、オープンイノベーションを目指して―
【主催】 東京大学トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ(TR機構)
【共催】
東京大学大学院医学系研究科
東京大学大学院工学系研究科附属医療福祉工学開発評価研究センター
東京大学医学部附属病院
東京大学COI拠点
東京大学医療イノベーションイニシアティブ
【日時】 2016年1月19日(火)13:00-18:00
【言語】 日本語
【アジェンダ】
13:00 開会の辞 東京大学理事・副学長 保立 和夫
第1部 日本医療研究開発機構(AMED)と語る
座長:東京大学大学院医学系研究科長 宮園 浩平
13:10~13:50 主賓講演『AMEDによる医療研究開発の推進:マインドセットの変革への挑戦』
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 理事長 末松 誠
13:50~14:20 討論会『始動からほぼ1年経過したAMEDについて語る』
対談:国立研究開発法人 国立国際医療研究センター理事・研究所長/
AMED-CREST研究総括 清水 孝雄
- (休憩:20分)
- 第2部 東京大学からの報告
座長:東京大学大学院工学系研究科附属医療福祉工学開発評価研究センター センター長 教授 佐久間 一郎
14:40~15:00TR機構からの報告
東京大学TR機構 特任教授 加藤 益弘
15:00~15:30COI拠点「自分で守る健康社会」からの報告
東京大学COI拠点 副機構長 鄭 雄一 - (休憩:20分)
- 第3部 企業とアカデミアのオープンイノベーション:新しいチャレンジ
座長:東京大学大学院薬学系研究科 特任教授 木村 廣道
15:50~16:20 講演 『官民パートナーシップの実例:IMI (Innovative Medicines Initiative)』
欧州製薬団体連合会 理事長 サイモン・コリア /同事務局長 齊藤 直一
16:20~17:30 討論会 『企業とアカデミアのオープンイノベーションを実りあるものに!』
問題提起:東京大学TR機構 特任教授 加藤 益弘
パネリスト(順不同):
山梨大学 副学長 岩崎 甫
大塚ホールディングス株式会社 事業企画部 小林 和道
武田薬品工業株式会社 医薬研究本部 アライアンスグループ 村西 廣哉
External R&D Innovation, Pfizer Inc. 瀬尾 亨
欧州製薬団体連合会 理事長 サイモン・コリア
東京大学産学連携本部 イノベーション推進部 東條 英明
17:30 閉会の辞 東京大学TR機構長 東京大学医学部附属病院長 齊藤 延人
司会:安西 智宏 (東京大学TR機構 特任准教授)