東京大学大学院法学政治学研究科・国際高等研究所東京カレッジ 合同企画講演会 "The Future of Taxation"

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 在学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年2月12日 13時30分 — 15時30分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 法学部3号館203会議室 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
<申込>東京大学大学院法学政治学研究科・法学部所属の学生・教職員は事前申込不要です。東京大学のその他の部局にご所属の方は、以下の要領でお申し込みをお願いいたします。建物への入館制限があるため、当日お入りいただけるようにお名前とご所属を予め伺うものです。 ①お名前(ローマ字のふりがな) ②ご所属(例:東京大学大学院経済学研究科・博士課程 申込先:koaze@j.u-tokyo.ac.jp (東京大学大学院法学政治学研究科 担当:小疇<こあぜ>典子) |
東京大学大学院法学政治学研究科・国際高等研究所東京カレッジ合同企画講演会
"The Future of Taxation"
グローバル化の時代において、従来は国家主権と不可分と観念されてきた租税主権(tax sovereignty)の性質が変容しつつある。BEPSはその現れの一つに 過ぎないと捉えることもできる。本講演ではより広い見地から、国家に必ずしも結びつけられない租税(主権)のあり方、について考えたい。
<日時>2月12日(火)13時30分~15時30分
<場所>法学部3号館203会議室
<講師>Micah Burch氏
(Senior Lecturer: The University of Sydney, Faculty of Law)
<モデレーター>浅妻章如氏
(立教大学法学部教授・東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・ 比較法政研究センター客員教授)
<使用言語>講演は英語で行われますが、必要に応じてモデレーターが日本語で要点を説明する可能性もあります。質疑応答は日本語でも可能です。
<申込>東京大学大学院法学政治学研究科・法学部所属の学生・教職員は 事前申込不要です。東京大学のその他の部局にご所属の方は、以下の要領で お申し込みをお願いいたします。建物への入館制限があるため、当日お入り いただけるようにお名前とご所属を予め伺うものです。
①お名前(ローマ字のふりがな)
②ご所属(例:東京大学大学院経済学研究科・博士課程)
申込先:koaze@j.u-tokyo.ac.jp
(東京大学大学院法学政治学研究科 担当:小疇<こあぜ>典子)
"The Future of Taxation"
グローバル化の時代において、従来は国家主権と不可分と観念されてきた租税主権(tax sovereignty)の性質が変容しつつある。BEPSはその現れの一つに 過ぎないと捉えることもできる。本講演ではより広い見地から、国家に必ずしも結びつけられない租税(主権)のあり方、について考えたい。
<日時>2月12日(火)13時30分~15時30分
<場所>法学部3号館203会議室
<講師>Micah Burch氏
(Senior Lecturer: The University of Sydney, Faculty of Law)
<モデレーター>浅妻章如氏
(立教大学法学部教授・東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・ 比較法政研究センター客員教授)
<使用言語>講演は英語で行われますが、必要に応じてモデレーターが日本語で要点を説明する可能性もあります。質疑応答は日本語でも可能です。
<申込>東京大学大学院法学政治学研究科・法学部所属の学生・教職員は 事前申込不要です。東京大学のその他の部局にご所属の方は、以下の要領で お申し込みをお願いいたします。建物への入館制限があるため、当日お入り いただけるようにお名前とご所属を予め伺うものです。
①お名前(ローマ字のふりがな)
②ご所属(例:東京大学大学院経済学研究科・博士課程)
申込先:koaze@j.u-tokyo.ac.jp
(東京大学大学院法学政治学研究科 担当:小疇<こあぜ>典子)