臨床カンナビノイド学 第2回シンポジウム

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2024年2月17日 14時 — 17時35分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学医学部附属病院 南研究棟 3階 鉄門臨床講堂 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_03_09_j.html |
定員 | 110名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
先着順。定員になり次第締め切ります。 申込方法:Googleフォームより申込み受付 https://forms.gle/fEBGfNgcuUpYjobD8 |
申込受付期間 | 2024年2月7日 — 2024年2月16日 |
お問い合わせ先 | 臨床カンナビノイド学事務局(一般社団法人日本化粧品協会) ccr[at]japan-ca.jp [at]を@に変えてください |
「東京大学大学院医学系研究科 臨床カンナビノイド学社会連携講座」は、昨今注目を集めるカンナビノイドの作用メカニズムを研究、科学的に解明することを目的とし、東京大学大学院医学系研究科皮膚科学と一般社団法人日本化粧品協会によって東京大学に設置された社会連携講座です。
昨今、カンナビジオール(CBD)を始めとするカンナビノイドは世界的に注目されており、講座では「アンチエイジング(抗老化)」、「リバース・エイジング(若返り)」、「リジェネレーション(再生)」をテーマに研究を実施しています。これまでCBDの臨床試験や、研究分野毎にマークによる分類を行い、研究成果をわかりやすく発信する活動を行っているほか、今後の新たな取り組みとして、最新の分析機器を導入しカンナビノイド分析・COA(分析証明書)発行を計画しています。
この度、カンナビノイドの医療・美容への応用、社会実装に向けた情報発信の場として、第2回シンポジウムを開催いたします。2023年9月に開催した第1回シンポジウムからの約5カ月間でアップデートされた研究成果のほか、新規の研究テーマ発表、市場で話題の大麻取締法改正の解説等も予定しています。最新情報に触れ、カンナビノイドの有効性、適法性、安全性に関して深くご理解いただける機会となります。
医療関係者、研究者、製薬業界や化粧品業界の皆様のご参加を心よりお待ちしております。