「経済学図書館創設120年、アダム・スミス文庫寄贈100年」記念オンライン講演会「知の継承(バトン)」

当館の前身である経済統計研究室は1900年5月に創設されました。またアダム・スミスの旧蔵書の一部である「アダム・スミス文庫」は、1920年12月21日に新渡戸稲造より寄贈を受けたものです。
このため2020年は東京大学経済学図書館創設120年、アダム・スミス文庫100年の節目にあたります。
これを記念し、以下のようにオンライン講演会を開催いたします。
講演の間には、当館の貴重書収蔵庫内を実況するオンライン見学も予定しています。
皆様の参加をお待ちしております。
講演1:野原慎司「東京大学大学院経済学研究科の蔵書から」
(東京大学大学院経済学研究科准教授)
講演2:有江大介「新渡戸稲造は買った「スミス文庫」を読んだのか?」
(横浜国立大学名誉教授・東京大学大学院経済学研究科客員研究員)
オンライン見学:「東京大学経済学図書館貴重書収蔵庫の現状」【予定】
講演3:高哲男「私のスミス研究と東京大学経済学図書館のアダム・スミス文庫」
(九州大学名誉教授)
質疑応答・総合討論
講演会案内ページ
ポスター
このため2020年は東京大学経済学図書館創設120年、アダム・スミス文庫100年の節目にあたります。
これを記念し、以下のようにオンライン講演会を開催いたします。
講演の間には、当館の貴重書収蔵庫内を実況するオンライン見学も予定しています。
皆様の参加をお待ちしております。
講演1:野原慎司「東京大学大学院経済学研究科の蔵書から」
(東京大学大学院経済学研究科准教授)
講演2:有江大介「新渡戸稲造は買った「スミス文庫」を読んだのか?」
(横浜国立大学名誉教授・東京大学大学院経済学研究科客員研究員)
オンライン見学:「東京大学経済学図書館貴重書収蔵庫の現状」【予定】
講演3:高哲男「私のスミス研究と東京大学経済学図書館のアダム・スミス文庫」
(九州大学名誉教授)
質疑応答・総合討論
講演会案内ページ
ポスター