講演会「ギリシアと中国の思想哲学からみた現代社会」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2018年10月27日 15時 — 17時 |
開催場所 | 柏地区 |
会場 | 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階多目的ホール |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/jisedai-future20181027/form.html |
お問い合わせ先 | 東京大学フューチャ―センター推進機構事務室(担当 植田) |
我が国は、平均寿命が世界のトップクラスで百寿時代の到来も夢ではありません。だが、少子高齢化や地方の過疎化や貧富の差は顕著になり、子供の給食費も払えず日常の食事も満足に食べられない家族が増える格差社会へむかう懸念が囁かれています。自然環境も激変し、著しい気候変動などによって自然災害が多発しています。政府はIT(情報技術)やICT(情報通信技術)やAI(人工知能)を活用するSOCIETY 5.0を掲げて少子高齢化、地方の過疎化、貧富の格差、自然災害などの諸課題を抱える現代社会の変革を提言しています。
西洋と東アジアの歴史文化の基盤となり、人類文化の精神的支柱ともなったギリシアと中国の思想哲学から、目まぐるしく変わる現代社会を考えてみます。
共催 本学フューチャーセンター推進機構・本学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
講師: 葛西康徳・小島毅(ともに本学大学院人文社会系研究科教授)
司会 小佐野重利(本学フューチャ―センター推進機構特任研究員)
日時: 2018年10月27日(土)
15:00~17:00(入場14:30)
会場: 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階多目的ホール
定員 100名 (入場無料)
【事前予約】
事前に予約が必要です。
以下の専用フォームからお申し込みください。
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/jisedai-future20181027/form.html
*定員に達した場合は締め切ります。
【企画協力】
株式会社集英社
【後援】柏市教育委員会
【問い合わせ先】
東京大学フューチャ―センター推進機構事務室(担当 植田)
電話 04‐7135‐5552

西洋と東アジアの歴史文化の基盤となり、人類文化の精神的支柱ともなったギリシアと中国の思想哲学から、目まぐるしく変わる現代社会を考えてみます。
共催 本学フューチャーセンター推進機構・本学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
講師: 葛西康徳・小島毅(ともに本学大学院人文社会系研究科教授)
司会 小佐野重利(本学フューチャ―センター推進機構特任研究員)
日時: 2018年10月27日(土)
15:00~17:00(入場14:30)
会場: 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階多目的ホール
定員 100名 (入場無料)
【事前予約】
事前に予約が必要です。
以下の専用フォームからお申し込みください。
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/jisedai-future20181027/form.html
*定員に達した場合は締め切ります。
【企画協力】
株式会社集英社
【後援】柏市教育委員会
【問い合わせ先】
東京大学フューチャ―センター推進機構事務室(担当 植田)
電話 04‐7135‐5552
