連続セミナー「スマートシティデザインとモビリティ」 第3回 国内事例に学ぶ[2]

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年10月17日 16時 — 18時 |
開催場所 | オンライン |
定員 | 300名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記よりお申し込みください。 https://smartcitydesignsmartmobility20231017.peatix.com/ |
申込受付期間 | 2023年8月23日 — 2023年10月17日 |
お問い合わせ先 | 下記よりお問い合わせください。 https://smartcitydesignsmartmobility20231017.peatix.com/ |
連続セミナー「スマートシティデザインとモビリティ」
第3回 国内事例に学ぶ[2]地方都市と公共交通
【セミナー内容】
1. | 定例報告 |
国内のスマートモビリティ関連事例の考察(地方中規模都市での経験を中心に) | |
中村文彦 特任教授 | |
2. | ゲスト講演と討議 |
「地方都市の課題と伊予鉄グループの取り組み」 | |
株式会社伊予鉄グループ | |
代表取締役社長 清水一郎氏 |
今回は「国内事例に学ぶ[2]地方都市と公共交通」と題して、前半は中村特任教授より定例のご報告をいたします。
後半はゲストに株式会社伊予鉄グループ代表取締役社長の清水一郎氏をお招きし、「地方都市の課題と伊予鉄グループの取り組み」と題して、ご講演いただきます。
その後、清水氏と中村特任教授の対談を行う予定です。
参加は無料です。多数のご参加をお待ち申し上げます。
【連続セミナーの趣旨】
「スマートシティデザイン研究社会連携講座」は、東京大学と三井不動産株式会社の産学協創の共同研究活動「三井不動産東大ラボ」の中で設置されました。
今年度、本講座では全5回にわたりオンラインの連続セミナーを開催します。
このセミナーでは、スマートシティデザインと、その中核をなすモビリティに関連する内外の取り組み動向や研究動向を紹介し、参加者との意見交換等を通して、今後の都市のあり方についての考察を深めることを目的としています。
各回において、前半は主催講座および講座所属教員の中村文彦特任教授による活動紹介、後半はゲストを招いた事例考察を行う予定です。
【主催】
東京大学大学院新領域創成科学研究科
スマートシティデザイン研究社会連携講座(三井不動産東大ラボ)