連続セミナー「スマートシティデザインとモビリティ」第5回(最終回)

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年2月6日 18時 — 20時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学山上会館 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1(東京大学本郷キャンパス構内) https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/facilities/b07_11.html |
定員 | 100名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記URLよりお申し込みください。 https://peatix.com/event/3793435/view ※定員になり次第、受付を締め切ります。 |
申込受付期間 | 2023年12月27日 — 2024年2月6日 |
連続セミナー「スマートシティデザインとモビリティ」
第5回 スマートモビリティの課題(対談)
【セミナー内容】
対談 「スマートモビリティの課題」
最終回は、1990年代からずっと一緒に仕事をしてきた盟友、牧村和彦氏との対談のかたちをとります。
スマートモビリティの課題というタイトルで、それぞれがプレゼンを行い、そのあとは会場を交えて対談します。
一般財団法人計量計画研究所
理事 牧村 和彦 氏
東京大学大学院新領域創成科学研究科
スマートシティデザイン研究社会連携講座(三井不動産東大ラボ)
特任教授 中村文彦
【連続セミナーの趣旨】
「スマートシティデザイン研究社会連携講座」は、東京大学と三井不動産株式会社の産学協創の共同研究活動「三井不動産東大ラボ」の中で設置されました。
今年度、本講座では全5回にわたりオンラインの連続セミナーを開催します。
このセミナーは、スマートシティデザインと、その中核をなすモビリティに関連する内外の取り組み動向や研究動向を紹介し、参加者との意見交換等を通して、今後の都市のあり方についての考察を深めることを目的としています。
【主催】
東京大学大学院新領域創成科学研究科
スマートシティデザイン研究社会連携講座(三井不動産東大ラボ)
第5回 スマートモビリティの課題(対談)
【セミナー内容】
対談 「スマートモビリティの課題」
最終回は、1990年代からずっと一緒に仕事をしてきた盟友、牧村和彦氏との対談のかたちをとります。
スマートモビリティの課題というタイトルで、それぞれがプレゼンを行い、そのあとは会場を交えて対談します。
一般財団法人計量計画研究所
理事 牧村 和彦 氏
東京大学大学院新領域創成科学研究科
スマートシティデザイン研究社会連携講座(三井不動産東大ラボ)
特任教授 中村文彦
【連続セミナーの趣旨】
「スマートシティデザイン研究社会連携講座」は、東京大学と三井不動産株式会社の産学協創の共同研究活動「三井不動産東大ラボ」の中で設置されました。
今年度、本講座では全5回にわたりオンラインの連続セミナーを開催します。
このセミナーは、スマートシティデザインと、その中核をなすモビリティに関連する内外の取り組み動向や研究動向を紹介し、参加者との意見交換等を通して、今後の都市のあり方についての考察を深めることを目的としています。
【主催】
東京大学大学院新領域創成科学研究科
スマートシティデザイン研究社会連携講座(三井不動産東大ラボ)