次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第17回
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年6月19日 13時 — 16時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | オンライン開催(ZOOM)
|
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
以下のURLから事前に参加登録をお願いします。 https://ai-u-tokyo-symposium17.peatix.com/ ※ブラウザーによっては表示がされないケースがあります。その際は、お問い合わせ先にご連絡ください。 |
申込受付期間 | 2024年5月29日 — 2024年6月19日 |
お問い合わせ先 | 東京大学AIセンター(次世代知能科学研究センター):symposium-office▲ai.u-tokyo.ac.jp(「▲」を「@」記号に換えてください) |
開催趣旨
欠乏に対する充足は人の行動原理となり、それを駆動力に人類社会は発展してきました。その中で、移動手段としてのモビリティは、人や物の移動を促進する手段として、生活に欠かせないものになりました。しかし、物の多くが充足されつつある現在、地球環境と調和しながら人が幸せを感じて生きていくためには、今後何が必要になるのか、5年間のプロジェクトを通じて、人・社会・数理など様々な角度から研究してきました。
今回のシンポジウムでは、価値軸が異なる物によって社会は構成されていることを考慮し、「モビリティ知能社会が備えるべき多元性とは何か」との切り口で議論します。