EVENTS

印刷

『教育版マインクラフトで長崎の歴史を学ぼう』ワークショップ in 長崎

掲載日:2024年7月5日

基本情報

区分 その他
対象者 社会人・一般 / 小学生
開催日(開催期間) 2024年8月5日 — 2024年8月6日
開催場所 その他学内・学外
会場 長崎市役所
定員 40名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
[1]Minecarftカップ全国大会に参加登録
[2]ワークショップに申し込む
※申し込みフォームには、Minecraftカップ全国大会への参加登録時に登録したメールアドレスと同じアドレスを入力してください。
申込受付期間 2024年7月5日 — 2024年7月21日
お問い合わせ先 お問い合わせフォーム
情報学環の渡邉英徳研究室と藤本徹研究室は、8月5日(月)- 6日(火)に、Minecraftワークショップ「教育版マインクラフトで長崎の歴史を学ぼう」を長崎市役所にて開催します。本イベントは、「ミライの平和活動展 in 長崎 ~テクノロジーでつながる世界~」(8月4日(日)~8日(木))の一環として行なわれます。



イベント概要
かつて長崎にはどのような街があり、それが原爆によってどのように変わってしまったのか。 原爆投下日の8月9日を迎えるにあたり、世界の子どもたちに支持されている「Minecraft」を通して長崎の歴史について理解を深めるワークショップイベントを実施します。参加費は無料です。 教育版マインクラフトを使って、 参加者全員でマルチプレイで街をつくりましょう。 テーマは「原爆投下前のナガサキの暮らしと街並み」 です。 みなさんの想像力を最大限発揮してください! 講師にはプロマインクラフターのタツナミシュウイチさんをお招きします。 参加者全員で協力しながら、グループになって一緒に考え、ワールドを作ってみましょう!

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる